保育士・幼稚園教諭のための就職・転職求人サイト

TEL0120-553-092

2023.11.23

子育て支援員の求人に未経験や無資格でも応募可能?職場見学・体験の重要性を解説

保育業務の補助的な仕事をする子育て支援員ですが、保育現場では欠かせない職業です。

保育園で働く保育士の場合、子育て支援員がサポートしてくれるおかげで、安心して保育業務に集中できるため、二人三脚で取り組むイメージを持ってもらうとわかりやすいのではないでしょうか。

一般的に子育て支援員は保育士の職業と比べて、世間からの認知度はあまり高くないので知らない人も多いはずです。

保育業界で働いてみたい方のなかには、子育て支援員を目指しているけれど何か資格が必要なのかや、未経験者でも大丈夫なのか気になる人も多いのではないでしょうか。

今回は、子育て支援員の求人に未経験や無資格でも応募可能なのかや、年齢制限があるのかと効率的な求人情報の探し方や、職場見学・体験の重要性などについて解説していきます。

子育て支援員の求人に未経験でも応募可能?

子育て支援員の求人に応募するのは、学歴や経験が必要ではないのでハードルは高くはありません。

未経験者であっても子育て支援員を目指すことが可能です。

女性の求職者のなかには、子育や主婦としての経験がある程度、求められるのではと考えている人もいるかもしれませんが必要ありません。

子どもや職員のサポートを行う仕事なので、もちろん今まで子どもと接してきた経験があれば、自分の身を助けることに繋がりますが、保育業界で働くこと自体が未経験だからといってネガティブに考える必要はないです。

子育て支援員として、未経験者だから求人募集を見つけても応募することに戸惑いや不安を持っている人は、せっかくのチャンスを逃すと、とてももったいないので勇気をだして一歩踏み出すことが大切です。

子育て支援員の求人に無資格でも応募可能?

未経験者でも子育て支援員になることができますが、すぐに働けるのかと言いますとそうではありません。

学歴や経験は必要ありませんが、子育て支援員になるためには講習を受講して、民間資格を取得しなければいけません。

保育士のように、保育士試験を受けて合格したら国家資格というルートではなく、あくまで自治体が実施する子育て支援員の研修を受講して修了すれば民間資格を得ることができます。

子育て支援員の求人に無資格では応募できないとなると、ハードルが高いかもと思う求職者もいるかもしれませんが、保育士を目指す手段と比べるとハードルは低いと言えるでしょう。

子育て支援員の求人の効率的な探し方は?

子育て支援員の求人の効率的な探し方を紹介していきます。

友達や知人に紹介してもらう

求職者のなかには、保育業界で働いた経験がある友達や知人もいるかもしれません。

子育て支援員の経験者であれば、どのような人が向いているのかや逆に向いていないのかを聞いたりできますし、アドバイスをもらったり相談に乗ってもらったりもできるでしょう。

自力で子育て支援員の情報収集をするよりかは、保育現場で働いた経験者や保育業界に詳しい人に聞くほうが、信ぴょう性が高い情報を得られやすくなります。

転職サイトを利用する

インターネットの利用は、私達、一般大衆の生活のなかで欠かせないものになっており、様々なことに対して効率的な情報収集が行えます。

求職者にとっても、インターネットを利用することで転職活動の効率化が図れるので、ネット環境に強い人は転職に有利です。

子育て支援員になりたい人は、インターネットで「子育て支援員 求人」などのキーワードで検索して、転職サイトを利用することで、自分の希望に合った求人情報を見つけやすくなります。

多くの求職者は、まだハローワークや求人情報誌、フリーペーパーなどを活用して、求人募集をしているところがないか探しています。

ITリテラシーが高くなれば、さらに大量の求人の情報収集ができるので、インターネットを使えない求職者よりも有利です。

自分の希望と求人を比較検討する

子育て支援員を目指している求職者は、個々で実現したい想いや希望に違いがあります。

転職先ごとに理念や規模、労働条件や労働環境に違いがあるので、求職者は希望する職場について情報収集を行い、自分の理想とするところなのかや、働きやすそうなのかなどを比較検討することが、転職活動に失敗しないためには重要です。

実際に採用されて働いてみなければ実情はわかりませんが、ある程度、自分の希望と求人を比較検討していると、転職先が自分に合いそうなのか合わなそうなのか見極める力がついてくるので失敗や後悔に繋がりにくくなるのです。

目的や軸を明確に定める

就職や転職活動を好き好んで行う人はいないでしょうから、採用が決まったらできるだけ長く勤めようとするはずです。

ただし、適当な気持ちで子育て支援員になりたいと思ったり、職場選びをしたりしてしまうと自分の信念が無いので軸がブレブレになって途中で壁にぶつかると乗り越えようとせずに、逃げてしまいがちです。

逃げてもまた転職活動は行えますが、ネガティブな気持ちで行き当たりばったりな行動をしていると、どんどん悪循環になっていくので、子育て支援員になる目的や自分はどうなっていきたいのかの軸を、明確に定めることが大切です。

求人票に記載している情報以外も調べる

子育て支援員の求人に限らず、求職者が求人情報を探す場合はハローワークの求人票や、色々な求人サービスに記載している情報以外も調べることが大切です。

例えば、希望する転職先の方針や理念をホームページで閲覧したり、どのような規模感や事業内容なのかを把握したりです。

そうすることで、他の求職者が知り得る情報の差別化ができますし、深く情報収集すると子育て支援員に自分は向いているのか向いていないのか理解が深まります。

転職エージェントに相談する

自力で子育て支援員の求人情報を探すと、求職者によっては大変な労力がかかり、面接までたどり着くまでに疲れてモチベーションが低下してしまう恐れがあります。

今は、転職市場が活発化していて、タイミングや時期によってはたくさんの求人情報が出ているので、自分でどの求人を選んだら良いのかの見極め方が難しいです。

自力で転職活動するよりも、転職先を選ぶプロの転職エージェントに相談することで、最適な転職先の候補を一緒に考えてくれたり、アドバイスを貰えたりできるので効率良く行動できます。

子育て支援員の求人は年齢制限はある?

一般的には、雇用する側は20歳以上65歳以下の求職者を採用するので、その範囲内であれば子育て支援員の求人から応募する際は、年齢制限を気にする必要はないでしょう。

ただし、雇用先によっては独自で年齢制限を設けているところもあるので、求人情報に年齢に関して記載していないか自身で確認する必要があります。

年齢の問題をクリアできても、子育て支援員の研修を受講して修了していないと、転職活動を行っても採用までに至らない可能性があるので注意が必要です。

保育士資格を取得するよりも、子育て支援員の民間資格を取得する方が難易度は低いので、チャレンジする価値は十分あります。

保育現場ではサポート役として欠かせない存在です。

子育て支援員として働きながら、ステップアップで保育士の資格を取得する気持ちがあると面接で伝えると、面接官から向上心を凄く持っている求職者だと思われて好印象に繋がる可能性があります。

子育て支援員の求人で職場見学の重要性を解説

子育て支援員の求人で、職場見学の重要性を解説していきます。

職場の雰囲気

子育て支援員の求人によっては、職場見学を行っているところもあるので、職場の雰囲気を掴むためにも足を運ぶのも重要です。

一度見学するだけでも、自分が実際に働いていた場合を想定しながら人間関係や、雰囲気は良さそうなのかなどを把握しやすくなります。

ただの見学で終わってしまわないように、自分がこの職場で仕事をしている姿をイメージすることが大切です。

職員の身だしなみや服装

希望する転職先の面接では、求職者はスーツや職場側が指定した服装を着用していくので、普段、職員がどのような服装や身だしなみをしているのかまでは把握しにくいです。

職場見学させてもらうことで、職員がどのような身だしなみや服装なのかをチェックできます。

職員に清潔感が無い場合、求職者によっては不衛生だと思って採用されても働く気が起きないかもしれません。

職員の身だしなみや服装で、自分の気持が変わる場合があるので働いている人達の外見を見ておくのも重要です。

職場環境

希望する転職先の職場環境も子育て支援員として、長く働くためには重要です。

仕事の進め方や、職場が綺麗に清掃されているのかをチェックしたりすることで、自分が実際に働いた時に今の職場環境で納得できるのか見極めやすくなります。

長く勤めるためには、自分がこの職場環境に上手く馴染めそうなのか、培ってきた経験が活かせそうか、などを考えて入社後のギャップを少なくすることが必要です。

いざ入社しても、ギャップが多ければ思っていた職場と違っていたと思ったり、粗探しするようになったりして失敗や後悔したという気持ちになる恐れがあるので、職場見学を通して想像や理想とマッチする点が多いところを選ぶようにしましょう。

子育て支援員の求人で職場体験の重要性を解説

子育て支援員の求人で、職場体験の重要性を解説していきます。

向き不向きを考えながら取り組む

子育て支援員の求人募集に応募して、職場体験で実際に自分がお試しで働けると、職場見学よりも得られる経験値は高くなります。

仕事をしてみて、より自分にこの職場で働くのは向いているのか向いていないのか、判断しやすくなるでしょう。

職場体験に参加して、労働環境や人間関係を確認したり、今、別の仕事をしている人は職場と転職先を比較しながら、本当に転職して良いのか考えることができます。

人生の多くの時間を仕事に割くわけですから、何も考えずにただ職場体験に行くのではなく、明確な目的やビジョンを持って参加することが大切です。

手を抜かないで取り組む

求職者は職場体験で色々な経験を積むことができますが、面接した職場側も採用するのに相応しい人物なのかを見極めているものです。

子育て支援員の仕事に取り組む姿勢や、マナーや身だしなみ、熱意など色々な角度から求職者の言動や態度、行動を見ているので、できる限り手を抜かないで職場体験を行うことが大切です。

求職者によっては、職場体験の当日だけ一生懸命に頑張れば良いという考えの人もいるかもしれません。

しかしながら、そのような気持ちではボロがでたり、本来の実力を発揮できなかったりして、相手に与える印象が悪くなってしまう恐れがあります。

職場体験の時だけ、本気をだして一生懸命に頑張るのではなく、普段から意識しておかなければ本領発揮できない可能性があるので、手を抜くという考えはしない方が良いでしょう。

職場体験の当日だけ、言動や態度に気をつけようと思っても、無意識にボロが出てしまうかもしれませんので、普段から自分の言動や行動を意識することが大切です。

職場体験で知った情報を口外しない

希望する転職先の全てが、求職者の職場体験OKというわけでは無いので、当たり前だとは思わない方が良いでしょう。

職場体験ができるのは、貴重な経験だと捉えて真剣に取り組み、確実に自分の経験値を高めていきましょう。

求職者は業務の流れや、職場の情報を働いている人達から教えてもらいながら、実際に働くので内情を知ることになります。

職場体験で知った様々な情報を、他人にペラペラと喋ったり、他の子育て支援員の求人募集に応募して、面接の時に
話してしまったりするのは良くありません。

職場見学や職場体験させてくれるところは、求職者を信用したうえで了承していますから、誠実な対応をして口外するような裏切る行為はしないようにしましょう。

 

 

まとめ

子育て支援員の求人に応募するのは、未経験でも問題ありませんが、研修を受講して民間資格を取得しないと正式に採用されません。

保育士の補助的な仕事をする役割がありますが、保育現場では頼りになる存在です。

待遇は保育士に比べて良いとは言えませんが、保育現場で働きながら保育士資格の取得を目指すこともできます。

適当な気持ちで転職活動をしていると、良い職場に巡り合う可能性は低くなるので、明確な目標を持ち効率的な子育て支援員の求人の探し方をすることが大切です。

 


この記事の監修は

保育のせかい 代表 森 大輔

2017年 保育のせかい 創業。保育士資格・訪問介護員資格を保有。2021年 幼保連携型認定こども園を開園するとともに、運営法人として、社会福祉法人の理事長に就任。

その他 学校法人の理事・株式会社の取締役を兼任中。

>>プロフィールはこちら

「役に立った!」と思ったらいいね!してね(^-^)

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。

おすすめ求人

HOPPA石山駅|大津市 【完全週休二日制!宿舎借り上げ制度利用可能!】

時短・扶養内住宅補助あり駅近新卒歓迎

Shiny Kidsアポロン

月給20万円超駅近残業ほぼ無し託児所完備

ポピンズ小規模保育園神戸旧居留地|神戸市中央区【定員19名の小規模保育園!月給20万円以上!年間休日125日】

年休120日超月給20万円超駅近新卒歓迎

たかさきこども園 分園”え〜む”|大阪市住之江区【月給20万円以上!完全週休二日制!小規模保育園!】

月給20万円超住宅補助あり駅近新卒歓迎

アクセスランキング

  1. 子守唄 おすすめ
  2. 子育て 問題
  3. 子育て 難しい
  4. 子育て 環境
  5. こどもの接し方
  6. 夜泣き
  7. 子育て 大変
  8. 保育ニュース
  9. 子育て お金
  10. 赤ちゃん 夜泣き
  11. 心がけ
  12. 子育て 楽しい
  13. 子育て ストレス
  14. 子育て したくない
  15. 保育ニュース
  16. 保育士 移動
  17. 保育士 ユニクロ
  18. 保育士の相談窓口
  19. 仕事 休む
  20. 保育士 処遇改善手当
  21. 年間休日120日
  22. 保育ニュース
  23. 子育て 幼児期
  24. 子育て 苦痛
  25. 保育士 簡単
  26. 仕事 出世
  27. 保育士 給料
  28. 保育ニュース
  29. 子育て 夜泣き
  30. 保育士 かわいい
  31. 退職届 退職願
  32. 子育て あるある
  33. 保育ニュース
  34. ブラック企業 内定
  35. はずれ上司
  36. 保育士 不足
  37. 保育ニュース
  38. 幼稚園・保育園 違い
  39. 保育士 あるある
  40. 社員 大切にしない
  41. 保育士の年収
  42. 保育士 出し物
  43. 仕事 定時
  44. 仕事 辞め癖
  45. 正社員 ボーナス
  46. 保育ニュース
  47. プレゼント
  48. 子育て支援
  49. 保育士 髪色
  50. 人間関係リセット
  51. 保育士 メリット
  52. 保育ニュース
  53. 保育ニュース
  54. 働きやすい会社

新着記事一覧

カテゴリ一覧

公式SNS

  • インスタグラム
  • facebook
保育士 求人