保育士・幼稚園教諭のための就職・転職求人サイト

TEL0120-553-092

2018.08.24

IoTで保育園の熱中症対策、NTT西などがトライアル

きりん会きりん保育園、SKT、NTT西日本、NTTフィールドテクノ、フジクラの4者は、暑さ指数の計測・見える化を行い、保育園における熱中症対策について、8月21日~9月30日まで、トライアルを行うと発表した。

暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度))は、人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目し、人体の熱収支に与える影響の大きい 湿度、日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、気温の3つを取り入れた指標で、単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示される。

トライアルでは、保育園の屋内外6箇所に計測センサーを設置し、地面素材・照り返し・風通し・高さなど、環境の異なる場所を選定し、それぞれの設置場所で計測した暑さ指数の変化を比較・分析する。

計測した暑さ指数は、IoT用ネットワークを通じてデータとして蓄積され、見える化アプリケーションにより保育室内のタブレットから確認できるという。

そして、これまで保育士の経験に頼っていた危険度の判断を、暑さ指数を視える化したことでどのように保育活動に活かしていくことができるのか検証する。

また暑さ指数の計測値を指標として、屋内外環境の改善に対して、散水の有用性やその他の手段等を含め、園児の環境向上に向けた対処について検討を行うという。

そのほか、園児の感じる暑さ指数を計測するために園児の手が届く高さに設置する必要があるセンサーの施工について、保護材や設置場所、保育園の知見を加えたノウハウを蓄積する。


マイナビニュースより

最近、保育士の業界でも「IoT」という言葉が聞かれるようになってきました。そもそもIoTって何のことでしょうか?下記で解説させていただきます。

【IoTとは】

Internet of Thingsの略で、直訳すると、「物(モノ)のインターネット」という意味になります(インターネットは皆様馴染みがあるのでお分かりかと思います)

IoTの技術を用いて、離れたモノの様子や状態を知ることができたり、操作したりすることができるようになります。

ニュース記事にもありますが、IoTの技術を身近な例に例えると、

・外出先からエアコンの操作をすることができる

・外出先から、自宅内に設置したカメラに映った、ペットの様子を見ることができる。

これらも立派なIoTの技術です。

関西圏の保育園(幼稚園)では、園児の登園等を自動で記録するような最先端のシステムを導入しているような園もありますし、その一方で、昔ながらのアナログな園であったりと、それぞれの園で特色があります(どちらが良いとか悪いとかはありません)これからの保育士(幼稚園教諭)さんは、就職先や転職先を選ぶ際の条件として、そういったことにも着目する時代がやってくるのかもしれませんね。

大阪の保育士求人は保育のせかい

 

「役に立った!」と思ったらいいね!してね(^-^)

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。

おすすめ求人

北てらかた森のこども園|守口市【時給1,200円以上の高待遇!宿舎借り上げ制度利用可能!】

月給20万円以上住宅補助あり新卒歓迎残業ほぼ無し
たにまちナーサリー 保育園舎

たにまちナーサリー|大阪市天王寺区【月給20万円以上、時給1,250円以上と高待遇!宿舎借り上げ制度利用可能!】

月給20万円以上高時給時短・扶養内住宅補助あり

レイモンドヒルズ保育園|生駒郡【2022年4月に開園!休日重視or給料重視で自分に合った働き方が実現!】

年休120日以上時短・扶養内管理職求人新卒歓迎

和光園|大阪市福島区【ブランク・未経験歓迎!宿舎借上制度あり!駅から徒歩6分の認定こども園】

駅近・通勤便利新卒歓迎宿舎借り上げ制度福利厚生充実

アクセスランキング

  1. 子守唄 おすすめ
  2. 子育て 問題
  3. 子育て 難しい
  4. こどもの接し方
  5. 子育て 大変
  6. 赤ちゃん 夜泣き
  7. 保育ニュース
  8. 保育ニュース
  9. 子育て 環境
  10. 子育て お金
  11. 面接 落ちる
  12. 子育て ストレス
  13. 夜泣き
  14. 子育て 楽しい
  15. 仕事 休む
  16. 子育て したくない
  17. 子育て 幼児期

新着記事一覧

カテゴリ一覧

公式SNS

  • インスタグラム
  • facebook
保育士 求人