昔から、子供と接する事が好きな人は、特に保育士に憧れを持っている人が多いのではないでしょうか。
保育士になる為には、学科と実技試験に合格して国家資格を取得する必要があります。
合格点は、どちらも6割以上の点数が必要で、両方とも合格しないといけません。
保育業務の未経験者でも、保育士になれるのかを気になっている人もいるでしょう。
また、保育士の資格を持っていない無資格だけど、保育園や保育施設で働けるのかも併せてお伝えします。
今回は、保育士は未経験でもなれるのかや、資格取得の事などについてご紹介していきます。
Contents
未経験でも保育士になれる?
保育園や保育施設で働くことが、初めての人でも国家資格に合格していれば就職できます。
ですので、未経験だから職場で足手まといになるのではと悩む必要は全くありません。
誰でも最初は未経験なんです。
今、保育園や保育施設でバリバリ働いている働いている先輩達にも、新人の頃は必ずあります。
保育の現場や社会に揉まれて、知識・スキルを身に着けながら成長しているので、仕事を回せるようになっているのですね。
未経験者は、自分のペースで仕事を覚えていけば大丈夫です。
保育士は、子供好きだけでは勤まらないほど肉体的・精神的に辛い事もあります。
仕事をしてお金を貰うわけですから、基本的に世の中のどんな職業でも辛い事はたくさんあります。
仕事に真摯に向き合いコツコツと続けていると、必ず成長するはずですから就職したら年単位で続けてみることが大切です。
園によっては未経験の無資格でも採用している
保育業務が未経験の人は、保育士の資格を持っていたら保育士として働く事が出来ますが、保育園によっては未経験の無資格でも働ける所があります。
ただし、無資格者は保育士にはなれません。
保育士になる為には、必ず国家資格に合格する必要がありますから、無資格者は「保育補助」という仕事が出来ます。
保育補助は、保育士さんのサポート役で「保育日記の記帳・片付けや掃除・翌日の準備・保育士との共同保育業務・イベントの準備・制作物の作成」などの業務内容があります。
保育補助の人が居なかったら、正規社員として現場で働いている人達がいつも残業したり、過労で体調不良になってしまう恐れがあるので重要な職業です。
保育業務に関わる資格を所持していなくても、十分、保育業界で働ける所はあるので諦める必要はありません。
未経験の無資格者で、子育て経験があったりベビーシッターをした経験がある人などは、保育の現場でとても有利です。
資格以外に、アピールポイントがあれば、保育園や保育施設で採用される確率がグッと高くなるでしょう。
保育士に関連する記事はこちら⇒保育士はどんな仕事?その業務内容についてを徹底解説!
保育士の資格はいつでも取得できる
保育士の資格は、学校に通ってしっかり勉強してから受験しても良いですし、独学で学んで試験を受ける事もできます。
しかし、学科・実技試験の両方とも6割以上の点数を取らなければ不合格になってしまうので、独学では特に実技の方が難しいでしょう。
専門学校・短大・大学などに通って、有資格者の先生から実技を教わったり仲間達と切磋琢磨した方がモチベーションも高まりますし、試験に受かりやすくなります。
また、保育園や保育の現場で働く事が未経験の無資格でも、保育補助として2年間働くと保育士の国家資格を受験する事ができます。
2年間も保育業務に携わっていたら、試験で出る実技の問題を身体で覚えている可能性があるので合格しやすくなるでしょう。
保育士の資格は、いつでも取得できますし、一度不合格になってしまったら再受験出来ないわけでもありません。
保育士は年齢関係なく働ける仕事
保育士の資格は、一般社団法人全国保育士養成協議会が一年間に2度実施している国家資格です。
合格率は、2割位で超難関資格というわけでもありませんが、簡単でもないのでしっかりと学科と実技の勉強をする事が大切です。
年齢制限もありませんから、歳を重ねたら保育園や保育施設で働くことが出来ないと諦める必要はありません。
保育士は、年齢関係なく働ける仕事です。
一度、就職して働いていいたけど、事情があって退職している潜在保育士もかなりの人数が居ると言われています。
職場を辞めたら、二度と保育業界で働けないわけでもなく、多少のブランクが合っても再就職が可能な職業です。
潰しが効く仕事でもありますね。
ある程度、長く勤めておかないとスキルが身につきませんし、長いブランクがあって再就職した時は自分の年下の職員さん達が現場では先輩になってしまうので、人間関係も複雑になりがちです。
未経験で保育士になりたいなら資格を取ろう!
保育業界を未経験で無資格でも、働く事は出来ますが雇用形態がパートやアルバイトになってしまう事がほとんどで、給料は正規社員よりも低くなるのは覚悟しなければいけません。
それが嫌な人や、向上心がある人は頑張って保育士の国家資格を取得しましょう。
保育士になる方法は、以下のようなものがあります。
大学や専門学校に通う
厚生労働大臣が保育士養成校に指定する、大学や短大・専門学校に通う方法があります。
短大は2年間、大学は4年間の勉強期間が必要です。
専門学校は、2年間の所が多いですが3年間通う学校もあります。
社会人になると、なかなか通学する時間が取れない環境になってしまう人も多いです。
学生時代から、保育士を志している人は保育の勉強が出来る学校に通ってしっかりと勉強をして受験した方が、社会人になってから目指す人よりも勉強時間が多くとれるので有利です。
実務経験を増やす
保育試験を受験する為には、最終学歴が受験資格を満たしている必要があります。
ですが、学歴にとらわれずに保育園や保育の現場で実務経験があれば、保育士の受験資格を得る事が出来るのです。
保育補助の仕事に就くと、2年間実務経験を積んだら国家資格を受験する事が可能です。
特に、学校で実技の勉強を習うよりも現場で働きながら身に着けた方が、身体で覚えているので臨機応変に動けるのではないでしょうか。
学校の授業では、失敗しても許されますがお金もを貰って仕事をする場合、基本的に失敗はしないようにしないといけませんので、真剣さにも違いが出ます。
独学で保育士試験を受ける
あまりおすすめはしませんが、独学で保育士試験を受ける事も出来ます。
筆記試験は合格した科目があれば、3年間は免除になるので再受験になったら合格しやすくなるでしょう。
一人で、You Tubeや通信教育などで保育士試験の勉強をする事ができますが、モチベーションの維持が大変になるので自己管理能力が必要です。
未経験でも保育士として働くためには
保育業界が未経験の人でも、国家資格さえ取得したら保育士として働く権利を貰えますが、必ず就職できるわけではありません。
未経験者歓迎の求人
保育園や保育施設ごとに、従業員が足りなくて募集している所と今は必要ないので、採用をストップしている所があるなど違いがあります。
ですので、未経験者歓迎の求人情報を載せているのであれば、現場で新人を求めているのでおすすめです。
面接でやる気をアピール
誰だって、最初は未経験ですから初めて働く時の面接では、仕事への情熱を語ったりやる気をアピールする事で採用率がUPしやすくなります。
経験を話せないのは、当たり前ですから仕事への意欲をどれだけ持っているのかや、熱い気持ちを表しましょう。
保育士未経験のまとめ
保育士は、未経験でも国家資格に合格していればなる事が出来ます。
未経験で無資格の場合は、保育士の仕事はできませんがサポートをする保育士補助として、働く事が可能です。
保育士試験は、合格率2割位と簡単ではないので独学よりも、きちんと学校に通って勉強をしたうえで受験する事をおすすめします。
この記事の監修は
保育のせかい 代表 森 大輔
2017年 保育のせかい 創業。保育士資格・訪問介護員資格を保有。2021年 幼保連携型認定こども園を開園するとともに、運営法人として、社会福祉法人の理事長に就任。
その他 学校法人の理事・株式会社の取締役を兼任中。
「役に立った!」と思ったらいいね!してね(^-^)