保育ニュース
保育士の方は要チェック!
保育の「今」がわかる
カテゴリ一覧
- 2018.03.14
保育士不足で“争奪戦” 週休3日制、子連れOK…収入重視なら副業も (1/3ページ)
都市圏を中心に保育士の“争奪戦”が激化している。保育士不足は「待機児童」の解消を阻む大きな壁だが、週休3日制導入による待…
- 2018.03.13
安倍政権の「待機児童政策」は問題だらけだ
「安倍政権肝入りの待機児童政策は、いかにも目新しい装いを見せていますが、実は行きつ戻りつを繰り返しているだけ。 …
- 2018.03.13
定員の4倍応募も 待遇改善で保育士を確保
企業が従業員向けに開設する企業主導型保育所が増えています。 事業所の外にも設置でき、地域の子どもも受け入れ…
- 2018.03.12
大阪市、待機児童解消を率先…17庁舎に保育所、270人分
大阪市は2018年度、本庁舎と16区役所の計17か所に保育所(約270人分)を新設する。4月に本庁舎を含む15か所で運営…
- 2018.03.11
コネも身分も関係なし、日本の保育園は「平等」な世界 その理念が素晴らしい=中国メディア
中国メディア・今日頭条は8日、日本の保育園に実際に子どもを預けた経験を持つ中国人が語る、中国の幼稚園との決定的な違いにつ…
- 2018.03.10
保育士にキャリアパス 京都府が導入、就労支援狙い
京都府は、保育士の就労を支援するため、職位証明書「キャリアパス」を導入した。中堅保育士を対象に三つの職位を新設し、それぞ…
- 2018.03.09
入園許可から短期間でバタバタと!初めての保育園入園準備
保育園への入園が決まった時、長男が2歳で次男はまだ7ヶ月の赤ちゃんでした。その年の1月に引っ越ししてきたので入園希望を市…
- 2018.03.08
政府、若手保育士の賃上げ策示す
政府は7日、若手保育士らの給与を上げやすくするため、処遇改善の要件を緩和する方針を自治体側に示した。1施設当たりの対象者…
- 2018.03.07
大阪「ゼロ」遠き春 保育所予算、例年の2.7倍だけど…市中心、場所確保進まず
大阪市が目標に掲げる保育所の「待機児童ゼロ」が、今春の達成を危ぶまれている。2017年度は例年の約2・7倍の予算を投じ、…
- 2018.03.01
幼児教育無償化 「預かり保育・認可外も」 有識者会議が意見聴取
政府は1日、幼児教育無償化の支援対象となる施設を議論する有識者会議を開き、関係団体から意見を聞いた。全日本私立幼稚園連合…