保育ニュース
保育士の方は要チェック!
保育の「今」がわかる
カテゴリ一覧
- 2020.09.18
保育園は何歳から入れるの?入園するためにやるべきこと
令和元年10月1日から、幼児教育・保育の無償化の法案が内閣府より実施されました。 これにより、幼稚園、保育…
- 2020.08.15
赤ちゃんの夜泣きの理由って何?少しでも夜泣きを抑えるためにやるべきこと
赤ちゃんは、まだ言語能力が発達していませんから様々な意思表示を泣いて表現しています。 そして、夜に眠る時や…
- 2020.08.15
赤ちゃんが夜泣きしないようにするためのとっておきの方法
赤ちゃんは、自分の言葉で感情表現ができない為、泣くことで周囲にアピールするものです。 そして、夜泣きをする…
- 2020.07.13
赤ちゃんの夜泣きはいつまで?その原因と解決法について一挙公開
子供が生まれると、夫婦で育児が大変になってきますよね。 赤ちゃんは、生後間もなくイヤイヤ期が始まりますから…
- 2020.07.13
毎日の夜泣きは超つらい!放置したいけれどそれってOK?
毎日毎日、赤ちゃんの子育て自体が辛いのに、夜泣きまで対処しないといけないと心身が疲弊していきますよね。 で…
- 2020.06.06
子育てのストレスで限界!お酒に逃げるとアルコール依存症に?
子育てをしていると、自分の思い通りにいかない事も多いのでイライラしたりストレスが溜まりますよね。 育児をし…
- 2020.06.06
子育てで幼児期は大切だけど愛情不足はイライラ・不安症な子供になる?対処法や接し方をご紹介
三つ子の魂百までと言うことわざがあるくらい、幼児期に学んだ事を子どもは良く覚えています。 ですから、特に子…
- 2020.05.28
子育ての悩みあるある!思春期の子どもの育児方法で怒りすぎはNG?
子育ての悩みは色々あると思いますが、特に思春期の子供に悩んでいるママ達は多いのではないでしょうか。 ちょっ…
- 2020.05.28
子育てが大変アピールは超うざい!?SNSで発散する方法は?ワンオペ育児は離婚危機の恐れが!
世の中の多くのママ達は、我が子にたくさんの愛情を注いでいると思いますが、なかなか言うことを聞いてくれなかったり泣…
- 2019.10.25
保育士・幼稚園の先生におすすめ!実践的なピアノ楽譜をご紹介
子どもたちと楽しい時間を過ごすためにも、ピアノのレパートリーを増やしておきたいと考える保育士は多いのではないでし…