


ほっぺるランド沖縄海邦|沖縄県沖縄市【定員19名認可小規模保育園】
入職時期相談可能時短・扶養内住宅補助あり新卒
①大人気の小規模保育園!
②月給19万円以上の高待遇◎
③リフレッシュ休暇など充実の福利厚生!

入職時期相談可能駅近な園新卒産休・育休制度あり
①駅近く:大阪市東住吉区 北田辺駅徒歩3分
②賞与4.4ヶ月支給
③住宅手当あり
①今、注目の「見守る保育」実施園◎
②「遊び」を中心とした保育の方針!
③チームワーク抜群!男性保育士在籍◎
④多くの教育者からも注目を受けている保育です!
⑤異年齢保育・チーム保育重視◎
園名 | 幼保連携型認定こども園 たちばな幼稚園 |
---|---|
施設形態 | 幼保連携型認定こども園 |
園児数 | 230名 |
URL | http://tachibana.ed.jp/ |
住所 | 大阪府門真市柳田町6-2 |
アクセス | 京阪「古川橋駅」徒歩10分 |
見守る保育について | 詳細は、こちらのURLからご確認ください。 質問、お問い合わせも応募ボタンから お知らせ頂けると詳しくご案内致します。 http://www.mimamoru.net/ |
見守る保育って? | 【具体例】 年齢に関わらず、お昼ご飯の準備が自分で出来る! 3歳以上になるとお昼ご飯の支度は当たり前。 ただ、見守る保育を実施すると、 2歳児でも自分でお昼ご飯の支度ができるんです! 2歳児のこどもたちは、 食事前に自分の食事用エプロンを持ってきます。 もちろん名前を読むことはできませんが、 自分で置くのでどの子もお友達のエプロンと 間違えることなく見つけることができます。 自分で身につけられる子は自分でつけたり、 お友達とお互いに協力し合ってつけたり。 ここまでの流れで保育士は一切介入しません。 見守る保育における、現場の先生の役割は、 子どもが「その場で何をしたいか」を都度見通しながら、子どもが「しようとしていること」「意図していること」を汲み取り、自立できるような関わり方を実践し、支援することです。 上記の例で言うと、 保育士にエプロンを『つけてほしい』と意図したことに対して、 保育士が初めて手を差し出して、助けてあげることが自立を促す関わり方になります。 あくまで子どもに対する距離感や視点は「見る」だけです。これが「見守る保育」の核となる部分となります。 いま「見守る保育」は国内はもちろん、 シンガポールや韓国など教育に力を入れるアジア各国の 多くの教育関係者から注目を浴びている保育方法です。 ご興味をお持ちの方はぜひ見学に遊びにきてください! ![]() |
ほっぺるランド沖縄海邦|沖縄県沖縄市【定員19名認可小規模保育園】
①大人気の小規模保育園!
②月給19万円以上の高待遇◎
③リフレッシュ休暇など充実の福利厚生!
①駅近く:大阪市東住吉区 北田辺駅徒歩3分
②賞与4.4ヶ月支給
③住宅手当あり
たちばな幼稚園では、

保育環境研究所ギビングツリーに加盟し、
「見守る保育」を実施しています。
▼見守る保育の特徴
・たてわりではない異年齢児保育
・子ども主体の保育
・ねらいに応じた選択制の保育
・かかわりを大切にした保育
・チーム保育(職員集団)
※詳細は「園の情報」欄の
下記からご確認ください。
今、注目されている最先端の保育環境で、
子ども達と共に成長していきたい方、
是非、お気軽に園見学へお越しください◎
門真市にある、こども園の求人です!
いま注目される「見守る保育」
を実施している園になります。
▼見守る保育の考え方
異年齢保育・チーム保育を通し、
保育士がいつでも園児から頼られる、
愛着が湧く存在であることを目指します。
▼見守る保育の捉え方
・性別,障害の有無,年齢の隔たりを無くす
・見る= 一人ひとりを理解する
・守る=適切な援助をする
・やってあげる保育ではなく、
子どものやりたいことを引き出し保障する
上記を実践することで、園児にとって
の主体性や意思尊重を育みます。