
ニチイキッズ都島南通り保育園|大阪市都島区【2020年4月新規開園】
年間休日120日以上入職時期相談可能時短・扶養内駅近な園
①2020年4月開園の新しい園です◎
②定員90名で少人数保育を展開、
一人ひとりに向き合った保育が可能!
③完全週休2日制/年間120日以上で
プライベートとの両立可能◎
④都島駅、桜宮駅から徒歩7分の徒歩圏内!
⑤業務軽減で残業ほぼなし!
OJT研修や定期面談があるので安心して業務ができます◎
京都府京田辺同志社山手四丁目3番1
①9時ー14時や9時ー16時の短時間パート募集中
◎募集枠残りわずかです◎
②有給取得平均日数:年間16.5日以上
③直近3年間の新卒入職数:15名
(その内離職者数:1名)
④月の残業時間10時間以内!
(シフトで事前に残業がでる日がわかり予定をたてやすい)
⑤賞与年3回/5.3ヶ月(昨年実績)
⑥職員様の駐車場も完全完備!
園名 | 社会福祉法人みみづく福祉会 幼保連携型認定こども園 こもれび |
---|---|
施設形態 | 幼保連携型認定こども園 |
園児数 | ▼令和2年度園児数:178名/定員198名 0歳児-12名 1歳児-24名 2歳児-24名 3歳児-48名 4歳児-43名 5歳児-27名(1クラス) ▼令和3年度園児数見込み:198名/定員198名 0歳児-12名 1歳児-24名 2歳児-24名 3歳児-46名 4歳児-48名 5歳児-44名(2クラス) |
URL | http://www.komorebi-kyoto.jp/ |
住所 | 京都府京田辺同志社山手四丁目3番1 |
アクセス | ●近鉄三山木駅・JR三山木駅(駅から1.9km) ・三山木駅からバスがでており、 バス停【同志社山手3丁目北】 下車してすぐに園があります。 ・三木山駅から電動自転車で10分◎ ●おすすめの通勤手段 車通勤・バイク通勤可能 (職員用駐車場全員分完備) |
関連施設 | みみづく保育園 住所:京都府京田辺市田辺尼ヶ池18 |
働く前に知りたいこと | ①育児休暇取得者:4名(2019年度) ②平均有給取得日数:16.5日以上 ③直近3年間の新卒入職数:15名 (その内離職者数:1名) ④平均勤続年数:11.2年 ⑤平均年齢:32歳 ⑥平均残業時間:月10時間以内 ⑦主な職員の通勤エリア:京田辺市/城陽市/宇治市/久御山町/精華町/京都市伏見区 【求める人物像】 ・人の気持ちに寄り添って気遣いができる方 ・人としてのマナーを備え、あいさつがきちんとできる方 ・積極的ににコミュニケーションを取れる方 ・広い視野で行動できる方 ・晴れ男晴れ女と言われたことがある方 |
採用担当に聞きました。 | ①改善が必要な面はありますか。 →公共交通機関で通勤した場合、電車とバスの乗り合わせが良くない。 そのため、全職員用の駐車場を確保しております。 ②残業は本当に10時間程度ですか。その理由は? →実際10時間程度です。事前にシフトで残業する日がわかるため、 予定がたてやすく、無駄な残業を減らせると喜ばれています。 もちろん残業代もお支払いしております。 ③保育教諭の募集背景は? →昨年4月に開園し、2年目の2020年4月に園児数が増えており、 2021年も園児数が増えるため、それに伴っての増員募集。 今後も余裕を持った人員配置で保育ができるように募集を出しました。 |
ニチイキッズ都島南通り保育園|大阪市都島区【2020年4月新規開園】
①2020年4月開園の新しい園です◎
②定員90名で少人数保育を展開、
一人ひとりに向き合った保育が可能!
③完全週休2日制/年間120日以上で
プライベートとの両立可能◎
④都島駅、桜宮駅から徒歩7分の徒歩圏内!
⑤業務軽減で残業ほぼなし!
OJT研修や定期面談があるので安心して業務ができます◎
田原台ひまわりこども園【有給消化率100%!産休・育休からの復帰率100%!】
①有給消化率100%!(3年目までの職員)
休みが取りやすい環境です◎
②産休・育休からの復帰率100%!
育児が両立できるサポート体制◎
③宿舎借り上げ制度利用可能!
46,000円まで補助◎
④充実した研修制度!
スキルアップに繋がります◎
高槻市、「富田駅」「高槻駅」にあるこども園
▼子どもに目が行き届く保育環境
当園の特徴の1つに、保育職員の多さがあります。
人数は児童数や年度によって多少変動しますが、
0~1才児は4~5名、2~3才児は3~4名、4~5才児クラスには2名の
保育教諭で1つのクラスを担当します。また、職員の入れ替わりが少なく、
長年勤務するベテラン保育教諭や産休後に復職する保育教諭が多いのも当園の特徴です。
▼保育教諭の労働環境づくり
保育教諭の退職や入れ替わりは、子どもにとって不安やストレスを伴う大きな問題です。
保育教諭の労働環境を整えることは、保育の現場を安定させ、
子どもにも保護者にも安心し信頼できる環境づくりの大切な要素です。
上記のことを実際に取り組んだ結果
従業員満足調査で、80%以上が継続勤務を希望して頂き、90%以上の職員が子育てしながらも安心して働ける環境であると回答頂けました。
まずは園見学で園の雰囲気や職員の働く姿を見に来てください!!
きっとその理由を感じて頂けると思います。
■転職してよかったと思っています。
前の職場では、毎日残業で先輩たちについていくのに必死な毎日でした。分からないことがあっても聞きにくい雰囲気だったので、自分の中でどうしていいのかと悩むことがたくさんありました。
もう違う仕事をした方がいいのではと悩んでいる時に、知り合いにとてもいいところがあると教えてもらい、転職して働いているのがこの「こもれび」です。
今は悩むことがあっても相談しやすく、保育にも熱心な先生が沢山いらっしゃるので、丁寧にひとつひとつゆっくりと教えていただいているので、とても分かりやすく働きやすい環境です。
自分がどんな保育をしたいのか見つめ直すきっかけにもなり、
保育の仕事をやめてしまうのではなく違う園にきて保育についての
色んな考え方を学ぶことができ転職して本当に良かったと思っています。
■アルバイトから正職員へ
私は同じ法人の園で四年間、そしてこもれびで一年間フルタイムのアルバイト職員として勤務させていただいていましたが、
正職の先生方が毎日切磋琢磨しながら仕事されている姿を見て、私もその一員となって様々な経験をしていきたいと思うようになりました。
その後正職として採用していただき様々な仕事にチャレンジさせていただく中で、
時には悩んだり壁にぶつかったりすることもありますが、周りの先生方が沢山励まし支えて下さるので、悩みを乗り越え日々ステップアップしながら働くことが出来ています。また、私には二人の子どもがいますが、
子どもの体調不良時や行事の際には休みを頂くこともでき、子育てをしながらでも働きやすい環境です。
保育士の仕事は一人では出来ません。こもれびには、喜びや悩みを共感して下さり、どんな時でも支えて下さる先生がたくさんいます。「誰かのために生きてこそ、人生には価値がある。」ぜひ、こもれびで一緒に働きませんか?