保育士・幼稚園教諭のための就職・転職求人サイト

TEL0120-553-092

2024.10.28

転職者の年末調整・確定申告の対応は?退職時期も重要!必要書類について

転職は新しいスタートを切るチャンスですが、税金の面での準備も重要です。

転職者は新たな職場に提出が必要な年末調整について、理解を深めておくことは大切です。

年末調整だけではなく、確定申告についても知っておいた方が良いでしょう。

確定申告は適切な手続きを行うことで、税金の過払いや不足を防ぎ、安心して新しい職場での生活をスタートさせるための一歩となります。

転職者のなかには、年末調整や確定申告について、どのような違いがあるのかや、対応方法が気になる人もいるのではないでしょうか。

今回は、転職者の年末調整・確定申告の対応はどうすれば良いのかや、退職時期も重要なことと、必要書類などについてお伝えしていきます。

転職者の年末調整の対応はどうなる?

転職により新たな職場で、入社した際に色々な手続きが必要になりますが、年末調整の対応もその1つです。

会社員として働くということは、給料を職場から貰うようになるため、転職したら転職先で年末調整が行われます。

ただし、転職したタイミングが12月であれば、給料の支払いがない場合や必要書類の提出が遅れる場合などは、年末調整の対象外です。

年末調整は名前の通り、年末に勤め先の会社が所得税額の調整を行うものですが、会社員は自分で行うのではなく、職場側が代わりに手続きを行い税務署に納めます。

転職者は新たな職場に、年末調整をやってもらうためには、前職の会社から源泉徴収票を受け取り、転職先に提出しなければいけません。

離職したビジネスパーソンの源泉徴収票は、退職後から1ヶ月以内の交付が所得税法で義務づけられています。

転職者によっては確定申告が必要になる

一般的に、会社員は年末調整を通じて税金が計算されますが、転職によって年内に複数の勤務先があった場合、確定申告が必要になることがあります。

その他にも、転職者が確定申告を行う必要があるかどうかは、その年の収入や転職のタイミング、副業の有無など、様々な条件によって異なります。

転職は人生の大きな転機の一つです。

転職者が直面する可能性のある確定申告については、税金面で損をしないように、しっかりと理解しておくことが大切です。

転職者の確定申告の対応は自分でする必要がある?

転職時期が年末に近い場合、前職からの源泉徴収票の発行が、年末調整の期限に間に合わないことがあります。

転職によって年末調整が行えなかった場合、自分で確定申告を行う必要があるため注意が必要です。

確定申告を行い払い過ぎた税金があった場合、過払い税金の還付を受けられます。

初めて確定申告に挑戦する社会人は、自分できちんと申告手続きを行えるか、不安になる人もいるかもしれません。

今の時代は、YouTubeで丁寧に確定申告のやり方をレクチャーしている動画があるので、参考にするのも良いでしょう。

確定申告の時期になると、自治体や税務署で説明会が行われていますから、心配な人は行かれてみてはいかがでしょうか。

転職者の年末調整は前職の退職時期も重要

転職を経験した方ならご存知かもしれませんが、年末調整は転職者にとって、けっこう手続きの流れが難しく思えますよね。

転職者にとって、前職の退職時期は年末調整に大きな影響を与えます。

例えば、12月31日に退職した場合、その年の年末調整は前職の会社が行います。

一方、年の途中で退職して同年内に転職した場合は、新しい職場で年末調整を行うため、前職の源泉徴収票が必要です。

11月や12月に退職した場合、年末調整の手続きは通常とは異なります。

退職した会社で年末調整を受けることができるのは、12月の給料日以降に退職する場合のみです。

それ以外の場合は、新しい会社で年末調整を行うか、または自分で確定申告を行う必要があります。

前職での勤務期間に応じた源泉徴収票の提出が必要となり、年末調整の手続きにおいて重要な役割を果たします。

転職者の年末調整の必要書類について

最も重要なのは、前職から発行される給与所得の源泉徴収票です。

源泉徴収票は、年末調整または確定申告を行う際に、前職の収入と税額を証明するために必要です。

無職期間があった場合は、国民年金や国民健康保険料の支払証明書を、提出する必要もあるかもしれません。

転職者が年末調整を行う際は、下記の書類が必要になります。

前職の源泉徴収票

前職で支払われた給与や税金の情報が記載されています。

これを新しい職場に提出することで、正確な年末調整が行えます。

扶養控除等(異動)申告書

扶養家族の情報を記載する書類です。

扶養家族がいる場合は、この書類を提出します。

保険料控除申告書

生命保険料や地震保険料などの控除を受けるための書類です。

基礎控除申告書、配偶者控除等申告書、所得金額調整控除申告書

基礎控除や配偶者控除、所得金額調整控除を受けるための書類です。

転職は新しいスタートを切る大きな一歩ですが、税金の面でも正しく手続きを行うことが重要です。

年末調整の必要書類について理解を深めて、スムーズに準備と提出をできるようにしましょう。

 

年末調整に関連する記事はこちら⇒失業手当を貰うための雇用保険の加入条件・期間とは?企業と労働者の違いを解説

転職者の年末調整と前職の源泉徴収票の重要性

転職はキャリアの大きな転機であり、新しい職場でのスタートに際して多くの手続きが必要です。

転職者が新しい職場で年末調整を行う際には、源泉徴収票が必要となります。

前職での収入と税金の情報がなければ、新しい職場では正確な年末調整ができないためです。

転職者が年末調整をスムーズに行うためには、前職の源泉徴収票の重要性を理解し、適切に管理することが不可欠です。

源泉徴収票は、前職で支払われた給与や税金の情報が記載されており、新しい職場での年末調整に必要になります。

正確な情報を提供するために、前職の源泉徴収票をしっかりと保管しておくことが大切です。

源泉徴収票を紛失した場合や、前職からの発行が遅れる場合は、再発行をしなければいけません。

年末調整は、1年間の所得税を正しく精算するために行われる手続きです。

年末調整では実際の所得と支払われた税金の差額を精算し、過払いがあれば還付金が戻り、不足があれば追加徴収が必要となります。

転職者の年末調整の注意点

転職者の年末調整の注意点をお伝えしていきます。

扶養家族の変更に注意する

転職によって生じる収入の変動は、扶養家族の状況にも影響を及ぼす可能性があります。

例えば、結婚や出産などで扶養家族が増えた場合、新しい職場での年末調整に反映させる必要があります。

扶養控除の適用を受けるためには、正確な情報を提供しなければいけません。

年末調整では扶養家族の変更を、正確に申告することが求められるため、転職によって家族構成が変わる場合には注意が必要です。

転職時期の確認

転職時期によって、年末調整の手続きは異なります。

年内に転職した場合、新しい職場での年末調整には、前職の源泉徴収票が必要となります。

年末に近い時期に転職する場合、前職と新しい職場の両方で年末調整を行う必要があるかもしれません。

どちらの職場で年末調整を行うかを確認して、必要な書類を揃えておくことが大切です。

12月31日までに転職先に入社していない場合、または前職の源泉徴収票を提出できない場合は、個人で確定申告を行う必要があります。

転職で社会保険の加入状況が変わる可能性も

転職によって社会保険の加入状況が、変わる可能性があります。

新しい職場での社会保険の加入手続きが完了していない場合、年末調整に影響を及ぼすことがあります。

年末調整における控除額の計算に影響を与えるためです。

新たな勤め先での社会保険の加入状況を確認して、必要な手続きを早めに行うことが重要です。

源泉徴収票を失くしたら再発行に時間がかかる

前職の源泉徴収票を失くしてしまった場合、再発行には時間がかかることがあります。

再発行が遅れると、年末調整に間に合わない可能性があるため、注意が必要です。

再発行を依頼する際は、早めに前の職場に連絡して、手続きを進めるようにしましょう。

転職時には源泉徴収票を安全な場所に保管して、迅速に新しい職場に提出できるように、準備しておくことが肝心です。

年末調整で転職先に前職がバレる可能性

年末調整の際に前職の源泉徴収票を提出することで、転職先に前職の情報がバレる可能性があります。

プライバシーを気にする場合は、事前に転職先に相談して、適切な対応を考えることが大切です。

ブラック企業で働いていたビジネスパーソンは、前の職場のことを1秒たりとも思い出したくないかもしれません。

転職が成功して、新たな職場から源泉徴収票をきっかけに、前職の情報についてアレコレ言われたくない人は多いでしょう。

前職の退職理由がポジティブだったら、立つ鳥跡を濁さずで円満退職をしているはずです。

転職先に前の職場のことについて聞かれたり、情報を知られたりしても、うしろめたさを感じにくいかもしれません。

転職で確定申告が必要な場合は期限に注意

確定申告は、1月1日~12月31日までの1年間の所得に対する税金などを計算して、2月16日~3月15日までに税務署に書類やオンラインで申告手続きを行うものです。

所得税や住民税の正確な計算と納税、または過払い税金の還付を受けるために重要な手続きです。

確定申告の期限にも注意しなければいけません。

毎年2月16日~3月15日までですが、状況によっては期間外でも申告することが可能です。

期限を逃してしまった場合でも、速やかに申告を行うことが求められます。

遅れて申告した場合でも、正しい税額を納めることができれば、ペナルティは最小限に抑えられる場合が多いでしょう。

転職をした年や複数の収入源がある年は、確定申告を忘れそうになったり、記入漏れが発生しやすくなったりする恐れがあるため、注意が必要です。

転職者が年末調整や確定申告が必要になるのはケースバイケースも

転職者が年末調整や確定申告が必要になるのは、ケースバイケースの場合もあります。

年間の給与収入が2000万円超え

年収が2000万円を超えると、所得税法により年末調整の対象外となります。

高額所得者に対する税制の特例です。

年収が高いほど税率が上がる累進課税という仕組みによるもので、正確な税額を計算して、納税するために確定申告を行う必要があります。

医療費控除や住宅ローン控除などについて

確定申告は、税金を納めるだけの義務ではありません。

適切な知識を持っていれば、節税のチャンスにもなり得ます。

例えば、医療費控除や住宅ローン控除などがあります。

医療費控除は、一定額以上の医療費を支払った場合に受けられる控除です。

住宅ローン控除は、住宅ローンを利用して住宅を購入した場合に適用されます。

複数の職場で働いている

複数の職場で働いている場合、副業の収入が年間20万円を超える可能性が高くなります。

収入が20万円を超えると、各職場からの収入を合算して確定申告を行う必要があります。

各職場で行われる年末調整では、全ての収入を把握できないため合算しなければいけません。

副業での収入が20万円を超えなければ、確定申告の必要はありませんが、居住地域の役場で所得を申告して、決められた住民税を支払わなければいけません。

転職によって年内に複数の勤務先があった場合、それぞれの職場での年末調整が完全には行われない可能性があります。

その結果、所得税の過不足が生じることがあるため、正確に申告するためには確定申告が必要になります。

まとめ

まだ在職中で転職を考えている人は、年末調整で転職先に、前職の情報がバレる可能性があることを考えるのも大切です。

可能であれば、ポジティブな退職理由を伝えて、円満退職をした方が良いでしょう。

転職先から前の職場に連絡があった際に、前の職場の人達から不利になることを言われにくくなるかもしれないからです。

前職の源泉徴収票は、転職先での正確な税額計算に必要となります。

年末調整をスムーズに進めるために不可欠な書類です。

デジタル社会になった現在は、確定申告を簡単にできるようにするために、多くのデジタルツールが利用可能です。

転職者はデジタルツールを有効活用して、確定申告をスムーズに進めることも考えてみましょう。


この記事の監修は

保育のせかい 代表 森 大輔

2017年 保育のせかい 創業。保育士資格・訪問介護員資格を保有。2021年 幼保連携型認定こども園を開園するとともに、運営法人として、社会福祉法人の理事長に就任。

その他 学校法人の理事・株式会社の取締役を兼任中。

>>プロフィールはこちら

「役に立った!」と思ったらいいね!してね(^-^)

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。

おすすめ求人

小規模保育園 光の子グレイス

月給20万円超駅近小規模保育園福利厚生充実

花音つばさこども園|神戸市灘区【月給20万円以上!充実の福利厚生!】

月給20万円超高時給時短・扶養内住宅補助あり

楽らく保育園|滋賀県大津市【車通勤相談可能◎完全週休二日制♪】

年休120日超新卒歓迎マイカー通勤完全週休二日制

鴻池学園幼稚園|東大阪市【完全週休二日制で年間休日130日!仕事とプライベートの両立が実現♪】

月給20万円超駅近新卒歓迎賞与高め

アクセスランキング

  1. 子守唄 おすすめ
  2. 子育て 問題
  3. 子育て 難しい
  4. 子育て 環境
  5. こどもの接し方
  6. 夜泣き
  7. 子育て 大変
  8. 保育ニュース
  9. 子育て お金
  10. 赤ちゃん 夜泣き
  11. 心がけ
  12. 子育て 楽しい
  13. 子育て ストレス
  14. 子育て したくない
  15. 保育ニュース
  16. 保育士 移動
  17. 保育士 ユニクロ
  18. 保育士の相談窓口
  19. 仕事 休む
  20. 保育士 処遇改善手当
  21. 年間休日120日
  22. 保育ニュース
  23. 子育て 幼児期
  24. 子育て 苦痛
  25. 保育士 簡単
  26. 仕事 出世
  27. 保育士 給料
  28. 保育ニュース
  29. 子育て 夜泣き
  30. 保育士 かわいい
  31. 退職届 退職願
  32. 子育て あるある
  33. 保育ニュース
  34. ブラック企業 内定
  35. はずれ上司
  36. 保育士 不足
  37. 保育ニュース
  38. 幼稚園・保育園 違い
  39. 保育士 あるある
  40. 社員 大切にしない
  41. 保育士の年収
  42. 保育士 出し物
  43. 仕事 定時
  44. 仕事 辞め癖
  45. 正社員 ボーナス
  46. 保育ニュース
  47. プレゼント
  48. 子育て支援
  49. 保育士 髪色
  50. 人間関係リセット
  51. 保育士 メリット
  52. 保育ニュース
  53. 保育ニュース
  54. 働きやすい会社

新着記事一覧

カテゴリ一覧

公式SNS

  • インスタグラム
  • facebook
保育士 求人