保育士・幼稚園教諭のための就職・転職求人サイト

TEL0120-553-092

2024.07.22

仕事で怒られてばかり!対処法や仕事ができない人の特徴あるある10選

世の中には色々な職業があり、働き手の能力やスキルも様々です。

ビジネスパーソンのなかには、仕事で怒られてばかりの人も少なくありません。

具体的にどのようなことで、怒られているのか気になる人もいるのではないでしょうか。

今回は、仕事で怒られてばかりの人の、特徴あるあるエピソード10選や対処法をお伝えしていきます。

仕事で怒られてばかりの仕事ができない人の特徴あるあるエピソード10選!

仕事で怒られてばかりの、仕事ができない人の特徴あるあるエピソード10選をお伝えしていきます。

わからないことを何回も聞く

ある新人社員は、職場の上司に何度もわからないことを聞いていました。

新人社員ですから、まだまだ仕事に慣れていないでしょうし仕方がないとも言えますよね。

新しい仕事内容を覚えるのは、簡単なことではないでしょう。

新人社員はある程度は、理解できていたようですが自信が無かったので、念には念を入れて上司に聞いていたようです。

上司からは、メモを取って少しは自分で考えろと注意されたそうです。

自分の頭で業務内容を覚えるのは限界がありますし、全てを記憶できません。

やる気のある姿勢を周囲に見せるためにも、わからないことがあったらメモを取ることが重要です。

電話応対が苦手

職場の同僚がいつも電話応対が苦手で、取引先から怒られてばかりだったという声がありました。

具体的なエピソードとしては、同僚は電話が苦手でいつも緊張していたそうです。

ある日、取引先からの電話を受けた際、要件を正確に覚えられず上司にきちんと伝えられていなかったそうです。

後日、取引先から電話がかかってきて、先日の要件について上司から何の連絡もないと言われてしまったため、上司に報連相ができていないと注意されました。

取引先に謝ろうと思ったそうですが、同僚は言葉をつまらせてしまい話せなくなって、職場の人達でのフォローアップが大変だったそうです。

作業机が汚い

ある社員のデスクはいつも書類で溢れていたそうです。

作業机が汚いことが原因で、重要な書類が見つからず上司から、もっと整理整頓を心掛けるようにと注意されていたようです。

それにもかかわらず、業机はいつも書類や文房具で散らかっていたので、仕事ができない人だと上司から怒られてばかりいたのだとか。

仕事ができるビジネスパーソンであっても、作業机が散らかっていると効率良く行えません。

職場で使う重要な書類や、ファイルを紛失させるリスクも高くなります。

今では、断捨離や整理整頓が上手くなったので、前みたいに不潔な印象を相手に与えないように気をつけているそうです。

トイレに籠りがち

ある社員はストレスが溜まると、トイレに長時間籠る癖があったそうです。

仕事中ですから、あまり長い時間席を立ってしまうと仕事の進行に影響を与えてしまいますよね。

普段は上司に見つからないように気をつけていたそうですが、ある日、上司に見つかってしまったそうです。

上司からは、何をしているんだと叱られて、今後は仕事中はトイレに長時間籠らないようにしなさいと、注意されたという声がありました。

業務の優先順位がわからない

ビジネスパーソンのなかには、仕事量が増えるとどのタスクから手をつけるべきか、迷ってしまう人も少なくありません。

ある職場の従業員で、業務の優先順位のつけかたがわからない人がいました。

適当に目の前の仕事をただこなしていたので、効率よく仕事が進まなくて上司に怒られてばかりいたそうです。

業務の優先順位をつけるのが苦手で、重要な仕事を後回しにしてしまうこともあったのだとか。

上司からもっと、計画的に仕事を進めてくれと言われて気をつけるようにしているそうです。

上司に説明する時に前置きが長い

ある社員は上司に何かを説明するとき、前置きが長くなる癖がありました。

例えば、上司に仕事の進捗状況を報告する時に、簡潔に報告すべき内容を長々と説明してしまい、要点をまとめて話してくれと、何度も怒られてばかりというケースもあったそうです。

ポイントが伝わりにくいと指摘されたことで、その後は気をつけるようになったそうです。

簡潔に伝える重要性を学び、結論から伝える訓練をしていったら今では、上司とスムーズにコミュニケーションを図れるようになったというエピソードがありました。

自分の間違いを認めない

職場の同僚で凄く、自分勝手なタイプの人がいたという声がありました。

同僚は自分の間違いを認めるのが苦手で、失敗を他人のせいにしてしまうことがあったそうです。

例えば、仕事で誤ったデータを上司に報告してしまい、ミスを指摘された際に言い訳ばかりで、認めるのに時間がかかりました。

上司から、素直に自分の間違いを認めて改善しなければ、職場の迷惑になると叱られてしまいます。

同僚は職場の人達との雰囲気を悪くしたくないと考えて、今では反省して性格が丸くなったようです。

すぐに謝るが何が悪いのかわかっていない

ある職場では仕事でミスをすると、すぐに謝る癖がある仕事ができない人社員がいて困っているという声がありました。

仕事でミスをするのは誰でもあることですから、問題ではありません。

致命的なのは、ミスをするとすぐに謝りますが、その社員は何が悪かったのか理解していないということです。

失敗する原因がわかっていないと、同じミスを繰り返してしまうことになります。

素直に謝罪するのは大切ですが、問題の本質を理解して何らかの改善策を考えなければいけません。

上司に迷惑をかけないためにも、ただ謝るだけではなく原因を分析して、再発防止策を考えるようにした方が良いでしょう。

空気を読まない発言をする

ある社員は場の空気を読むのが苦手で、場違いな発言をしてしまうことがあるそうです。

例えば、重要なミーティングが行われている最中に関係のない話題を持ち出してしまい、上司が「今はその話をする時じゃない」と叱ったそうです。

空気を読まない発言をするのは、定期的なのでいつも上司から仕事中に怒られてばかりで、周りの従業員の雰囲気も悪くなることもあったのだとか。

チームワークを大切にする職場では、場の雰囲気を読むことが求められます。

今では、その社員は空気を読むことの大切さを学び、周囲の人々を不快にさせないように気をつけているそうです。

会議中にスマホを扱う

新卒で入社した社員が会議中にスマホを扱っているところを、上司に見つかったというエピソードがありました。

上司から他の参加者に失礼だと指摘され、会議に集中してほしいと注意されたそうです。

しかし、新卒のビジネスパーソンは、会議があるたびにスマホをいじる癖がありました。

毎回、上司に見つかり怒られてばかりで、会議中の雰囲気が悪化してしまって困っているそうです。

今では、やっと会議中はスマホを触らないように心掛けるようになったそうです。

仕事で怒られてばかりの時の対処法10選!

仕事で怒られてばかりの時の対処法10選を、お伝えしていきます。

反省したら素直に謝罪する

仕事で怒られたら、自分のミスを認めて素直に謝罪することが大切です。

謝罪は責任を認め改善への意欲を示す行動です。

単に謝罪するだけでなく、同じミスを繰り返さないという意志を明確に伝えるようにしましょう。

具体的に何を間違えたのか、どのように改善するつもりなのかを伝えることが大切です。

目標設定をする

明確な目標を設定して努力することで、仕事の質やモチベーションを高められます。

自分が何を達成すべきか明確にするために、具体的な目標を設定しましょう。

小さな目標から始めて、徐々に大きな目標へとステップアップしていきます。

例えば、「今週中にプロジェクトの50%の進捗具合を達成する」という目標を設定するなどです。

業務を効率的に進めるために数値で表したり、何を達成すべきかを明確に表したりなどの目標設定が必要です。

自己分析をする

自分の強みと弱みを理解するために、自己分析を行います。

客観的な自己分析を通じて、仕事での改善点を見つけ出しやすくなります。

例えば、何度も同じミスを繰り返してしまう人は、原因を突き止めるためには自己分析が必要です。

自己分析を行うことで自分の弱点を理解して、改善するためのアプローチを考え、どのような状況でミスが多発するのかを把握し、対策を立てやすくなります。

繰り返さないように改善策を練る

仕事で怒られてばかりのビジネスパーソンは、ミスを繰り返さないために具体的な改善策を立て、実行に移すことが重要です。

例えば、PDCAサイクル(計画・行動・評価・改善)の実施、報告書の提出日をカレンダーに記入する、リマインダーを設定するなどの行動計画を立てるなどです。

なぜそのミスが起きたのか分析することで、根本原因を突き止め再発防止策を立てます。

失敗から学び、同じ過ちを犯さないようにしましょう。

信頼できる人にアドバイスを貰う

信頼できる同僚や上司にアドバイスを求めることも有効です。

信頼できる人からフィードバックを得ることで、自分では気づかなかった問題点を発見できるかもしれません。

具体的な状況を説明し、どのような選択肢があったのかを共有します。

詳しく信頼できる人に伝えられると、具体的なアドバイスをもらいやすくなります。

指摘されたことをすぐに否定しない

他人から批判や指摘を受けた際は、すぐに否定せずに、一度深呼吸してから冷静にフィードバックを考えてみましょう。

他人からの批判やフィードバックを受け入れることは、自己改善のために重要です。

否定から学ぶことは少ないですが、自分の感情やニーズを認識して、相手の立場も尊重することが大切です。

結論から伝えるようにする

情報を伝える際には、結論から話を始めることが有効です。

コミュニケーションが上手くなると、相手に明確なメッセージを伝えることができます。

結論から話を始めることで、相手が求める情報を素早く提供できるため誤解を防ぎます。

結論を先に述べてから、その後で詳細を説明することが大切です。

プレゼンテーションや、ミーティングでのコミュニケーションに有効です。

自己肯定感を高める

自分自身を肯定することで、自己肯定感が高まり自信が持てるようになります。

例えば、自分の成功体験を思い出したり、自分を褒めたりすると自己肯定感が高まります。

自分自身を信じ、価値があると感じられるようになると、ストレスに強くなってポジティブな行動を取れるようになりやすいです。

自己肯定感は仕事のパフォーマンスの向上に繋がります。

プライベートでリフレッシュする

仕事以外の時間にリフレッシュすることも重要です。

仕事とプライベートのバランスを取り、趣味や休息を通じてリフレッシュしましょう。

週末には趣味の時間を確保して、例えば、読書や映画鑑賞、スポーツなどを楽しむなどです。

プライベートでリフレッシュすると、ストレスが減って仕事のパフォーマンスの向上に繋がります。

心身ともに健康でいることが、仕事の効率を上げるためには必要です。

成長させてもらえると思う

仕事で怒られてばかりいる人は、怒られることを自己成長の機会と捉えると、ポジティブな姿勢を保てます。

前向きな気持ちで仕事に取り組めるようになると、困難な状況を乗り越える力を身につけやすくなります。

怒られてもネガティブにならずに、今の経験がきっと将来の自分を支えると自分に言い聞かせて、成長の機会として受け止めることが重要です。

まとめ

仕事で怒られてばかりの仕事ができない人の、特徴あるあるエピソード10選や対処法をお伝えしてきました。

社会人の誰しもが一度は仕事でミスをしたり、不注意などにより怒られた経験はあるでしょう。

多くの人は反省して、次は繰り返さないように心掛けるものです。

世の中には仕事ができなくて、怒られてばかりの仕事ができない社員もいます。

上記のエピソードはほんの一例ですので、まだまだ色々なケースがあります。

あまりにも仕事ができないビジネスパーソンは、昇進・昇給がしにくくなったり職場での居心地が、悪くなったりする恐れがあるため少しずつでも成長していけることが大切です。

 


この記事の監修は

保育のせかい 代表 森 大輔

2017年 保育のせかい 創業。保育士資格・訪問介護員資格を保有。2021年 幼保連携型認定こども園を開園するとともに、運営法人として、社会福祉法人の理事長に就任。

その他 学校法人の理事・株式会社の取締役を兼任中。

>>プロフィールはこちら

 

「役に立った!」と思ったらいいね!してね(^-^)

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。

おすすめ求人

あおいっこ園|堺市中区【月給20万園以上!完全週休二日制で年間休日120日以上の定員57名保育園♪】

時間固定勤務年休120日超保育補助業務月給20万円超

かもがわ幼稚園

年休120日超完全週休二日制福利厚生充実保育補助業務

西遊寺保育園|八幡市【 橋本駅から徒歩1分&マイカー通勤OK◎定員50名の認可保育園♪】

駅近新卒歓迎賞与高め残業ほぼ無し

認定こども園 日吉台幼稚園

月給20万円超新卒歓迎退職金制度保育補助業務

アクセスランキング

  1. 子守唄 おすすめ
  2. 子育て 問題
  3. 子育て 難しい
  4. 子育て 環境
  5. こどもの接し方
  6. 夜泣き
  7. 子育て 大変
  8. 保育ニュース
  9. 子育て お金
  10. 赤ちゃん 夜泣き
  11. 心がけ
  12. 子育て 楽しい
  13. 子育て ストレス
  14. 子育て したくない
  15. 保育ニュース
  16. 保育士 移動
  17. 保育士 ユニクロ
  18. 保育士の相談窓口
  19. 仕事 休む
  20. 保育士 処遇改善手当
  21. 年間休日120日
  22. 保育ニュース
  23. 子育て 幼児期
  24. 子育て 苦痛
  25. 保育士 簡単
  26. 仕事 出世
  27. 保育士 給料
  28. 保育ニュース
  29. 子育て 夜泣き
  30. 保育士 かわいい
  31. 退職届 退職願
  32. 子育て あるある
  33. 保育ニュース
  34. ブラック企業 内定
  35. はずれ上司
  36. 保育士 不足
  37. 保育ニュース
  38. 幼稚園・保育園 違い
  39. 保育士 あるある
  40. 社員 大切にしない
  41. 保育士の年収
  42. 保育士 出し物
  43. 仕事 定時
  44. 仕事 辞め癖
  45. 正社員 ボーナス
  46. 保育ニュース
  47. プレゼント
  48. 子育て支援
  49. 保育士 髪色
  50. 人間関係リセット
  51. 保育士 メリット
  52. 保育ニュース
  53. 保育ニュース
  54. 働きやすい会社

新着記事一覧

カテゴリ一覧

公式SNS

  • インスタグラム
  • facebook
保育士 求人