保育士・幼稚園教諭のための就職・転職求人サイト

TEL0120-553-092

2023.11.20

放課後デイサービスの仕事はきつい?その理由や解決法

6歳~18歳の精神や身体に障がいを持っている、子どもを預かる施設に放課後デイサービスがあります。

学童のような福祉サービス施設で、子ども達は学校が終わった放課後や休日などに通い、交流を広げたり生活力の向上を目指したりするところです。

体力が有り余っている児童を預るので、職員は体力を必要としますが働いてみたい人も多いのではないでしょうか。

世間からの認識では、放課後デイサービスの仕事は体力勝負なので、きつそうだと思われがちですがどのようなことに対してなのかはあまり知られていません。

今回は、放課後デイサービスの仕事はきついと言われている理由や解決法と、やりがいもたくさんあることや、必要な資格などについて解説していきます。

放課後デイサービスの仕事がきついと言われている理由は

障がいがある子どもの生活サポートや交流の機会を提供する、放課後デイサービスでは職員が周囲への安全の配慮を徹底して行い、一人ひとりに対して丁寧な保育業務が求められます。

子ども好きだから大丈夫だろうという、安易な動機だけではやがて辛くなったり、きつくなったりで早期離職する恐れがあるので、明確な目的ややりがいを持って働くことが大切です。

放課後デイサービスの仕事が、きついと言われている理由を解説していきます。

肉体的にしんどい

障がいを抱えていても、元気いっぱいで活発な行動をしたり、動き回ったりするのが好きな子どももたくさんいます。

手足をまともに動かすことができない子どもの、サポートをしたりするケースもあるでしょう。

放課後デイサービスの職員になって、1日中、そのような子ども達と向き合っていくと体力を消耗するので、肉体的にしんどくなってしまいがちです。

職員同士の人間関係に悩まされる

放課後デイサービスの仕事にかかわらず、多くの社会人が抱えている悩みの1つが人間関係です。

ビジネスでかかわる人達は、友達ではないですから価値観や考え方が違うのは仕方がないことでしょう。

放課後デイサービスは、職員同士のチームワークが業務を行ううえで大切になるので、仲が悪くなったり居心地が悪くなったりすると働くのがきついと思うようになります。

ビジネスで人間関係のトラブルは、自分が原因になっているケースと、周囲のビジネスパーソンが原因になっているケースがあるため、必ずしも相手が一方的に悪化させているわけではありません。

自分に何か原因があった場合、転職して職場を変えても人間関係が円滑にならず、また悩む日々を送る可能性もあるでしょう。

トラブルが割と多い

保育や福祉関係の仕事をする人は、大勢の子どもや保護者とかかわっていく必要があるため、時にはトラブルに発展する場合があります。

例えば、放課後デイサービスでは子ども同士で喧嘩したり、職員のケアが適切でなかったりしてトラブルが起きたり、保護者とのやり取りで意見の食い違いや、認識のすれ違いが起きるなどのトラブルが考えられます。

トラブルが割と多い放課後デイサービスに勤めている職員は、肉体的にも精神的にもきついと、思うようになってしまう人もいるのです。

給料がよくない

放課後デイサービスの職員のなかには、給料が仕事量に見合わなくてきついと思っている人もいます。

現在、保育業界や福祉業界自体の賃金水準は高いというレベルまでには至っていません。

日本人の平均年収が430万円前後だと言われていますが、放課後デイサービスの職員の年収はまだ下回っている状況です。

放課後デイサービスを含む、児童養護施設及び児童福祉施設で児童指導員として働く場合、児童指導員任用資格は、学歴や実務経験を満たすと取得できたり、国家資格である児童発達支援管理責任者は研修と実務経験を積むことで取得可能です。

現在の段階では、キャリアアップを目指して児童指導員や児童発達支援管理責任者になるために、一生懸命に努力しても高給取りと言えるようなほどの給料アップは見込めない状況なのです。

いつも人手不足

福祉業界や保育業界で、人材不足が深刻化している職場も少なくありません。

放課後デイサービスでも、人手不足のところがあるため職員が足りないと1人あたりの仕事量が増加して、忙しい日々を送ることになるので、肉体的にも精神的にも疲れてきついと思い、人間関係の悪化や退職者の続出に繋がります。

求人募集の頻度が多い職場は、もしかしたらいつも人手不足に陥っていて、人材採用してもすぐに辞めて入れ替わりが激しい可能性もあるでしょう。

求職者は採用された後で、実際に働いてみるまで職場がどのような経営状況なのかや、人間関係なのかを見極めるのは困難です。

採用に至る前に見極めたい場合でも、職場見学や職場体験を実施している職場で、働いている職員から直接、どのような雰囲気なのかを聞かないと、なかなか人材不足に陥っているという実態まで把握するのは難しいでしょう。

放課後デイサービスの仕事はきつい以上にやりがいもたくさんある?

放課後デイサービスの仕事が、きついと言われている理由は上記のように、色々あることを把握できたかと思いますが、それ以上にやりがいもたくさんあるから働いている人もいます。

保育業界や福祉業界の仕事は、とても社会貢献性が高いと言えるので、奉仕の精神がある人が多いのですね。

きついことや辛いことは色々あるけれど、感謝の気持ちややりがいを持ちながら仕事をしている人がたくさんいます。

例えば、放課後等デイサービスでは、障がいがある子どもが過ごしているので、働いている職員は健常者の子どもと接するよりも、なかなか思い通りにいかないことも多いはずです。

健常者の子ども達よりも、生活サポートが難しかったり、心を閉ざしがちな子どもが多かったりして、臨機応変な対応が求められますが、その分、上手く支えていけたら大きなやりがいに繋がるでしょう。

子ども達の心や身体は日々、成長していっていますから暖かく見守りながら、根気強くサポートしていくことが大切です。

放課後デイサービスに子どもを預けているママやパパも、たくましく成長していく姿を見ることで、働いている職員に感謝の気持ちが芽生えるはずです。

放課後デイサービスの仕事をするためにあるべき資格は?

仕事に向上心を持ちながら取り組み、キャリアアップを目指すことで給料アップ、大きなやりがいや魅力を感じて長続きしやすくなる可能性もあります。

放課後デイサービスでも職員が資格を取得して、さらなるキャリアアップが可能です。

例えば、職員が取得できる資格に「児童指導員」・「児童発達支援管理責任者」などがあります。

上記でお伝えしたように、どちらも難しい試験を受験する必要は無いので、頑張れば手に入れることができるはずです。

放課後デイサービスの児童指導員は、子どもの生活力の向上のための指導や支援を行います。

児童発達支援管理責任者は、職場の全体管理を管理者と一緒に行いながら、障がいがある児童の成長や発達度合いに応じて保護者対応などを行う、現場のリーダー的な存在です。

支援員として働くなら、放課後デイサービスで資格は必ずしも必要ではありませんが、資格を持っているあるいは、将来的にキャリアアップする気持ちがある人は職場で優遇されやすいでしょう。

 

まとめ

放課後デイサービスでは、6歳~18歳の障がいがある子どもを預かり、発達度合いや成長に応じたサポート業務を行います。

健常者の子どもとまた違った生活サポートや、接し方をしなければいけないので、臨機応変な対応が求められ職員によっては仕事が肉体的にも精神的にもきついと感じる人もいます。

きついけれど、それ以上に魅力ややりがいを感じて働き続けている人もたくさんいますから、子どもが好きな人は放課後デイサービスに勤務することも候補に入れてみてはいかがでしょうか。

 


この記事の監修は

保育のせかい 代表 森 大輔

2017年 保育のせかい 創業。保育士資格・訪問介護員資格を保有。2021年 幼保連携型認定こども園を開園するとともに、運営法人として、社会福祉法人の理事長に就任。

その他 学校法人の理事・株式会社の取締役を兼任中。

>>プロフィールはこちら

 

「役に立った!」と思ったらいいね!してね(^-^)

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。

おすすめ求人

あろは保育園 阿倍野園

駅近賞与高め小規模保育園退職金制度

京都きらら学園|京都市下京区【月給20万円以上と高待遇!フォロー体制ばっちり!福利厚生充実!】

月給20万円超高時給時短・扶養内駅近

ニチイキッズ伏見菅原保育園|奈良市【完全週休二日制で年間休日120日以上!定員19名の小規模保育園♪】

保育補助業務年休120日超時短・扶養内住宅補助あり

都島乳児保育センター|大阪市都島区【子育て支援員さん、学生アルバイトさんもご勤務可能!定員70名の乳児施設♪】

高時給時短・扶養内無資格可残業ほぼ無し

アクセスランキング

  1. 子守唄 おすすめ
  2. 子育て 問題
  3. 子育て 難しい
  4. 子育て 環境
  5. こどもの接し方
  6. 夜泣き
  7. 子育て 大変
  8. 保育ニュース
  9. 子育て お金
  10. 赤ちゃん 夜泣き
  11. 心がけ
  12. 子育て 楽しい
  13. 子育て ストレス
  14. 子育て したくない
  15. 保育ニュース
  16. 保育士 移動
  17. 保育士 ユニクロ
  18. 保育士の相談窓口
  19. 仕事 休む
  20. 保育士 処遇改善手当
  21. 年間休日120日
  22. 保育ニュース
  23. 子育て 幼児期
  24. 子育て 苦痛
  25. 保育士 簡単
  26. 仕事 出世
  27. 保育士 給料
  28. 保育ニュース
  29. 子育て 夜泣き
  30. 保育士 かわいい
  31. 退職届 退職願
  32. 子育て あるある
  33. 保育ニュース
  34. ブラック企業 内定
  35. はずれ上司
  36. 保育士 不足
  37. 保育ニュース
  38. 幼稚園・保育園 違い
  39. 保育士 あるある
  40. 社員 大切にしない
  41. 保育士の年収
  42. 保育士 出し物
  43. 仕事 定時
  44. 仕事 辞め癖
  45. 正社員 ボーナス
  46. 保育ニュース
  47. プレゼント
  48. 子育て支援
  49. 保育士 髪色
  50. 人間関係リセット
  51. 保育士 メリット
  52. 保育ニュース
  53. 保育ニュース
  54. 働きやすい会社

新着記事一覧

カテゴリ一覧

公式SNS

  • インスタグラム
  • facebook
保育士 求人