女性が多く働いている保育現場は、オシャレをしたい願望をもっている人も多いです。
アパレル業界のように、ファッションや化粧を派手な感じにしたりなどは保育士には無理がありますが、せめて爪にネイルを塗りたいと思う女性は多いでしょう。
保育士のメイン業務は、子どもの身の回りの世話をすることで、手先を良く仕事で使いますからネイルをするのは仕事に支障がでないわけではありません。
それでも、こっそりネイルをしてみたい場合はバレない可能性はあるのでしょうか。
今回は、保育士が職場でネイルをバレない方法はあるのかや、NGな職場が多い理由と爪を綺麗に見せるための重要なコトなどについて解説していきます。
Contents
保育士が職場でネイルをバレない方法はある?
今やファッションの一部と言えるネイルですが、基本的に女性はオシャレが好きな人が多いので職場ではできなくてもプライベートではネイルを塗って一日を楽しむ人はたくさんいます。
男性はネイルをするという習慣が無いため、多くの人がなぜ指先のオシャレを女性がして楽しんでいるのかイマイチ理解ができないものです。
ただ男性も最近は化粧をする人が増えてきたので、女性と同じようにネイルを爪に塗って楽しむ人が増えてくる可能性はあります。
プライベートでは、自由にネイルを楽しむことができても多くの保育現場では禁止しているところが多いので、モヤモヤしている女性は多いです。
正直、園によって完全にネイルを禁止しているところや、納得できる理由があればOKなど様々ですから、働く場所によって変わってきます。
そして、指先や爪はあまり目立たない部分だと思っていても、意外と子どもや保護者から見られていますのでこっそりネイルを塗っていてもバレてしまう可能性は高いです。
保育士がネイルをするのはNGな職場が多い
保育士のネイルは、園によって就業規則を設けていて禁止していたり、何か理由があればOKだったりしますが多くのところではNGとされています。
例え就業規則に身だしなみに関しての内容が記載されていなくても、ネイルは大丈夫だと思って塗っていると子どもや保護者から職員に伝えられたり、印象が悪くなってしまう恐れがあります。
保育士の仕事は、チームワークが大切になるので自分だけネイルを塗っていることで、周りから常識が無い、ワガママな人だと思われたりする場合があるので注意が必要です。
保育士に関連する記事はこちら⇒保育士で心がけていることは?仕事で気を付けるべきこと
保育士のネイルがNGな職場が多い理由
多くの保育現場で保育士のネイルを禁止しているのは、何となくではなく色々な理由があるからです。
保育士のネイルがNGな職場が多い理由は以下のようなことがあります。
子どもが怪我をする危険性がある
ネイルを爪に塗るために、より見栄え良くしたいと思う女性がいるのでそうなると爪をある程度伸ばしてネイル映えするようになります。
爪が長いと子どもの生活サポートがメイン業務の保育士は、子どもと接しているときに爪が身体に当たって最悪の場合は怪我をさせてしまう危険性があります。
衛生面の不安
人と接する仕事をしている人は、誰でも身だしなみで清潔感を出すことが求められます。
保育士も同様に身だしなみを整えて、常に清潔でいる必要があるのでネイルを塗るために爪が伸びていると爪の中に汚れやばい菌・雑菌が溜まって不潔です。
保育士は手先が清潔ではないといけないので衛生面の不安があります。
アレルギー物質が含まれている可能性がある
子どもは免疫力や抵抗力が大人と比べて低いので、ばい菌や雑菌、アレルギー反応などで体調不良になってしまわないように気をつけなければいけません。
爪に塗るジェルネイルやマニキュアには、化学物質が含まれていますから場合によっては、子どもと接しているとアレルギー反応がでて身体にダメージを与えてしまう恐れがあります。
ネイルの成分によっては、自然派の原料もありますが絶対にアレルギー反応がでないとは断言できないので注意が必要です。
保護者からの信頼を損なう恐れがある
子どもを保育園に預けるママやパパは、保育士のことを信頼や安心してお願いしています。
もちろん保育士として、仕事ができるできないは大切なポイントですが身だしなみの清潔感も重要視していますから、保護者によってはネイルを塗った爪を見た時に嫌悪感や不快感を覚えて信頼を損なう恐れがあります。
保育園はとても素晴らしいところだけど、働いている保育士のせいで子どもを安心して預けることができないと思われて、退園してしまったりクレームになったりするかもしれません。
保育士は子どもの見本になる必要があるから
子ども達は日頃から接している保育士の仕草や行動を良く見ているものです。
安易な考えでネイルをして子ども達と触れ合っていると、先生がしているネイルを私もやって見たいと思われてしまう可能性もあるでしょう。
保育園に通う年頃の子どもは、好奇心旺盛で色々なことが新鮮に感じられたり興味を持ったりします。
保育士は子どもの見本になる必要がありますから、多くの園で禁止しているネイルを真似させるのは良くありません。
保育士の仕事でどうしてもネイルをしたい場合は?
多くの園で保育士のネイルを禁止していることから、こっそりネイルを塗って仕事をしていてもいずれバレやすいです。
ですので、基本的に仕事の時は諦めるようにして、プライベートの時に思いっきりネイルを楽しむことが理想的です。
どうしてもネイルを塗って保育士の仕事をしたいのであれば、園によってはOKなところもあるので根気強く求人を探したり、正社員よりもパートやアルバイトなら自由が効く場合もあるでしょう。
女性はオシャレが好きな人が多いですから、オシャレを楽しみたいと思う気持ちを持つことは別に悪いわけではありません。
ただし、子どもや周りの職員、保護者のことを考えると基本的にネイルをしないことが当たり前だと思って、仕事中は諦めるようにした方が後から波風が立たないので無難です。
保育士が爪を綺麗に見せるための重要なコト
保育士が爪を綺麗に見せるための重要なコトをお伝えしていきます。
常に爪を短く整えて綺麗にしておく
保育士は子どもや保護者から手先や爪を気にされやすいです。
なぜなら、子どもは保育士から身の回りの世話をしてもらったり、一緒に遊んだりピアノ演奏などの時に先生の手先が良く目に入りやすいからです。
保護者は我が子の登園・降園時に話している時に、衛生面や安全面の確認のために見たりすることがあります。
ですので、保育士は身だしなみとして常に爪を短く整えて綺麗にして、子どもを怪我をさせたり不潔さをださないように気をつけた方が良いでしょう。
爪を乾燥させない
女性はセルフケアをしている人が多いので、手や肌を乾燥させないようにオイルやクリームを塗って保湿をします。
乾燥は爪にも悪影響を及ぼしてしまう恐れがあるため、手や肌の保湿と同様に爪にも保護クリームを塗った方が良いでしょう。
甘皮処理をする
できるだけ爪を綺麗に見せながら保育士の仕事をするなら、爪を短く切った状態で爪が長く伸びているような感じに見せられる方法が甘皮処理をすることです。
あまり深く爪を切ってしまうと、深爪して怪我をしたり痛みがでるようになるので気をつけながら甘皮処理をしましょう。
保育士のネイルのまとめ
多くの保育園では、保育士が爪にネイルを塗ることをNGとしています。
保育士のなかにはバレなければ大丈夫だと思って、こっそりネイルをしている人もいるかもしれません。
しかしながら、今はバレなくても後々、子どもや保護者、職員に気づかれてしまう可能性が高いでしょう。
そうなると自分だけではなく、職場の印象自体が悪くなってみんなに迷惑をかけてしまうことになるので基本的には仕事中はネイルをしないで、休日に楽しんだり稀にネイルOKなところもあるので転職をするなどの対処をしましょう。
「役に立った!」と思ったらいいね!してね(^-^)