保育士・幼稚園教諭のための就職・転職求人サイト

TEL0120-553-092

2023.04.12

幼稚園の先生になるには?資格取得の流れについて解説!

幼稚園教諭なるには

幼稚園の先生を目指すうえで、国家資格の取得が大前提としてあります。

幼稚園教諭は子ども達の生活サポートや、社会生活を送るうえで必要な知識や行動力を身につけさせる役割があり、子ども達が成長する姿を見守りながらできる魅力的な仕事です。

子ども達がたくましく成長していく姿や、くったくのない純粋な笑顔を見れるのはプライスレスです。

楽しさややりがいを感じられる幼稚園の先生を目指す人はたくさんいます。

国家資格の取得が必要なのは理解しているけれど、それ以外ではどうやってなれるのかあまり詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。

今回は、幼稚園の先生になるにはどうするべきなのかや、保育士との違いと資格取得の流れなどについて解説していきます。

幼稚園の先生になるには?

幼稚園の先生になるためには、幼稚園教諭免許状を取得する必要があります。

幼稚園教諭免許状は国家資格であり、誰でも簡単になれる職業ではありません。

私立幼稚園の採用試験は、年齢制限を特に設けていないところが増えていますが、公立幼稚園では年齢制限を設けているところがあります。

幼稚園教諭は文部科学省が管轄していて「専修免許状・一種免許状・二種免許状」と、免許状の種類が色々あります。

専修

専修免許状を取得する条件は、大学を卒業した者がさらに大学院に通い養成課程で2年間学び、学位を取得して卒業しなければいけません。

免許状のなかでは一番上位の免許になります。

一種

4年間を大学の養成課程で学び、学位を取得してきちんと卒業することで一種免許状を貰うことができます。

将来的に園長先生になりたい人は、専修免許状か一種免許状のどちらかの取得が必須です。

二種

専門学校・短期大学などに通って、養成課程で2年間学び短期大学士・学士・専門士のどれかの学位を取得して、卒業することで二種免許状を貰うことが可能です。

幼稚園教諭免許状を取得できても、それだけで幼稚園で働けるわけではありません。

就職や転職先で面接や採用試験に合格できてから幼稚園の先生として勤務できます。

 

幼稚園教諭に関連する記事はこちら⇒幼稚園教諭のいいところは?やりがいを知って楽しく働こう!

幼稚園教諭と保育士の違い

幼稚園教諭と保育士は、どちらも子どもの生活サポートがメインの仕事になりますが保育士は厚生労働省の管轄となり、幼稚園教諭は文部科学省が管轄しています。

保育士を目指すうえで、学校に通って資格取得をするなら厚生労働省が認定した「専門学校・短期大学・大学」などに入学して、必要な科目を学び卒業しなければいけません。

幼稚園教諭の場合は管轄が文部科学省ですので、保育士と管轄に違いがあります。

文部科学省が認定する「専門学校・短期大学・大学」などに通って必要な科目を学び卒業することで、幼稚園教諭免許状の取得ができます。

そして、保育士は預る子どもの対象年齢が0歳から小学校就学前です。

幼稚園教諭の場合は、3歳から小学校就学前の子どもを幼稚園で預かるので子どもを預かることに対して、対象年齢の違いがあります。

保育士を目指すのと、幼稚園の先生を目指すのかでどちらが良いのか迷う人も多いですが、子どもと接するというのは同じなので先に働いている人の意見を参考にしたり、違いを良く理解してから決めると後悔しにくいです。

幼稚園の先生に向いている人は?

幼稚園で働く幼稚園の先生になりたい人はたくさんいますが、長く勤めたいのであれば向き不向きを考慮することも重要です。

ただ漠然となんとなく幼稚園教諭を目指してしまうと、働きだした時に理想と現実との間で予想以上のギャップを感じてしまい別の職業の方が向いているのではと思ってしまうかもしれません。

そうなると、何のために何年間も学校に通って勉強したのだろうかと悩んでしまうことになります。

幼稚園教諭になるために費やした時間は戻ってきません。

一度、レールを踏み外しても転職することは可能ですが、たいていは最初に就職した職場が居心地や待遇がとても良かったというケースが多いです。

学校を卒業したら新卒カードを大切にするべきだと言われるのは、何度も転職を繰り返した人が味わった挫折や経験から導き出された社会人のありかたでしょう。

幼稚園の先生を目指すうえで後悔しないためには、向き不向きをよく考えて最初に就職する勤務先を慎重に決めることが重要です。

断然子ども好き

幼稚園の先生は、子どもと接する時間が長いので断然子ども好きな人が向いていると言えます。

子ども好きであれば、寄り添ってあげたり共感してあげたりすることも、深い愛情をもってできるので子ども達からの信頼をより得やすくなるでしょう。

愛情をもって子ども達と接してあげると、その熱い情熱や気持ちはきっと園児達に伝わるはずです。

面倒見がいい

幼稚園に預けられる子どもは、人それぞれ性格や気質が違います。

大人しい子もいれば、すぐに反抗的な態度をとる子もいるので幼稚園の先生として、臨機応変な対応ができなければいけません。

どんな場面でもどっしりと構えてあげられる、面倒見がいい人が幼稚園教諭に向いていると言えます。

保護者は幼稚園の先生に、自分の子どもを安心して預けていますから親代わりになる必要があります。

まだ心も身体も未発達で成長している途中なのですから、日常生活を自力で送ることは困難です。

どんな時でも親身になってお世話をしてあげることが大切です。

手先が器用

幼稚園の先生は、子どもと一緒に遊んであげたりピアノ演奏をしたりするのも仕事の一環です。

年間行事で運動会・お遊戯会なども開催するので、出し物や制作などを行うこともあるので手先が器用な人は幼稚園教諭に向いていると言えます。

手先が器用な人だけしか採用されているわけではないですが、能力的に器用さは重要でしょう。

手先が器用ですと可愛い小道具や衣装を作ったりできるので、より園児達の笑顔を引き出すことができます。

幼稚園教諭免許は更新が必要って本当?

2022年7月1日から幼稚園教諭免許の更新制度が廃止になりました。

今後は、幼稚園教諭免許を取得しても更新の必要は無くなったわけです。

それ以前の幼稚園教諭免許は、取得すれば更新せずに一生使えるというわけではありませんでしたので、有効期限が設けられており定期的な更新が必要でした。

昔は幼稚園教諭免許を更新する際は、教育機関に受講を申し込んで講習を受ける必要があり有効期限が10年という長い期間が設けられていました。

10年という期間は長いので、人によってはすっかり免許更新期限のことを忘れてしまい、危うく失効してしまった人もいたのではないでしょうか。

せっかく一生懸命に勉強して、国家資格を取得したのに幼稚園教諭免許が取り消されるととても後悔することになりますよね。

幼稚園教諭免許の更新の流れに「有効期限の期間満了日前を確認→受講する講習の選択→教育機関に受講の申込み→講習を受ける→更新申請をする」というのがありましたが今は、そのような手間をかけることなく所持し続けることが可能です。

 

\幼稚園教諭の求人をお探しならこちら/

 

まとめ

幼稚園の先生になるには「専修免許状・一種免許状・二種免許状」などの免許状を取得する必要があります。

2022年7月1日から幼稚園教諭免許の更新制度が廃止されているので、今後は免許状を一度取得すれば講習を受講して更新の必要は無くなりました。

幼稚園教諭免許は失くしたら再発行に手間がかかってしまいます。

免許状を取得したら、保管場所を目が行き届かないところにするのではなく、よく目に入るところに置くようにしたりバッグの中に常に入れておくなど忘れてしまわない場所に収納しましょう。

 


この記事の監修は

保育のせかい 代表 森 大輔

2017年 保育のせかい 創業。保育士資格・訪問介護員資格を保有。2021年 幼保連携型認定こども園を開園するとともに、運営法人として、社会福祉法人の理事長に就任。

その他 学校法人の理事・株式会社の取締役を兼任中。

>>プロフィールはこちら

「役に立った!」と思ったらいいね!してね(^-^)

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。

おすすめ求人

やまとこども園chouchou

月給20万円超新卒歓迎マイカー通勤退職金制度

イカイノ保育園|大阪市生野区【育休制度の実績ありで働きやすい環境◎マイカー通勤OKな定員88名認可保育園♪】

新卒歓迎残業ほぼ無しマイカー通勤退職金制度

みのり保育園 深江

月給20万円超高時給駅近新卒歓迎

弁天町いちご保育園|大阪市港区【週休三日制!年間休日150日以上と休日を充実させたい方にピッタリの求人♪】

年休120日超月給20万円超駅近新卒歓迎

アクセスランキング

  1. 子守唄 おすすめ
  2. 子育て 問題
  3. 子育て 難しい
  4. 子育て 環境
  5. こどもの接し方
  6. 夜泣き
  7. 子育て 大変
  8. 保育ニュース
  9. 子育て お金
  10. 赤ちゃん 夜泣き
  11. 心がけ
  12. 子育て 楽しい
  13. 子育て ストレス
  14. 子育て したくない
  15. 保育ニュース
  16. 保育士 移動
  17. 保育士 ユニクロ
  18. 保育士の相談窓口
  19. 仕事 休む
  20. 保育士 処遇改善手当
  21. 年間休日120日
  22. 保育ニュース
  23. 子育て 幼児期
  24. 子育て 苦痛
  25. 保育士 簡単
  26. 仕事 出世
  27. 保育士 給料
  28. 保育ニュース
  29. 子育て 夜泣き
  30. 保育士 かわいい
  31. 退職届 退職願
  32. 子育て あるある
  33. 保育ニュース
  34. ブラック企業 内定
  35. はずれ上司
  36. 保育士 不足
  37. 保育ニュース
  38. 幼稚園・保育園 違い
  39. 保育士 あるある
  40. 社員 大切にしない
  41. 保育士の年収
  42. 保育士 出し物
  43. 仕事 定時
  44. 仕事 辞め癖
  45. 正社員 ボーナス
  46. 保育ニュース
  47. プレゼント
  48. 子育て支援
  49. 保育士 髪色
  50. 人間関係リセット
  51. 保育士 メリット
  52. 保育ニュース
  53. 保育ニュース
  54. 働きやすい会社

新着記事一覧

カテゴリ一覧

公式SNS

  • インスタグラム
  • facebook
保育士 求人