保育園で働く保育士さんは、子供達の世話をするだけではなく事務作業やイベントの企画から運営など様々な仕事に携わらなければいけません。
園児達に怪我や事故を起こさせないような工夫もしなければいけないので、服装や持ち物にも気を使います。
初めて保育園で働く保育士の方は、何が必要なのか悩んでしまう人も多いでしょう。
働く保育園によって、必需品は細かな違いがありますが基本的なものはだいたい同じです。
今回は、保育士の必需品は絶対にコレを知らなきゃ損なことや、持っておくといいアイテムの種類などについてご紹介していきます。
Contents
保育士には必需品が多い
保育園で働くことになった保育士さんは、初出勤の所持品に何が必要なのか悩んでしまう方もいます。
職場で用意してくれている物もあると思いますが、もし無かった場合は仕事中に手を止めて外出して買い物に行かなければいけません。
園児達を放置して、買い物に行くことになるので他の職員や園長先生にその間、子供達の世話を任せることになります。
働き始めてすぐに、周りに迷惑をかけてしまったり仕事に支障をきたしていたら職場の人間関係に亀裂を生むきっかけになる恐れもあるでしょう。
また、人事評価にも影響を及ぼしてしまい、せっかく就職できたのに試用期間で解雇されてしまう可能性もあります。
ですので、特に新人保育士さんのうちほど、最初からうっかりミスをしないように注意しなければいけません。
保育士として保育園で働く場合、必需品が多いですので働き始める前にある程度揃えておいた方が良いでしょう。
服装は保育士の必需品
保育園で保育士として働くということは、毎日、大勢の子供たちを相手にするということですよね。
なので、子どもが洋服に触れて怪我をしたり危険な目に合わないような服装を着用しなければいけません。
登園・降園時には、園児たちのママやパパとお話する機会もあるので、あまり派手な色やデザインの服装を着ているとチャラチャラしている印象を与えてしまい、保護者の方達からの印象も悪くなります。
保育士は女性が多いですから、女性は特に職場でもオシャレを楽しみたい気持ちはわかりますが、普段の私服をそのまま仕事でも着用するようなことはしない方が良いでしょう。
では、どんな服装が保育士の必需品として良いのか以下で紹介します。
エプロン
保育士は、子供たちの世話をするので動きやすい服装をすることがベストです。
そして、子どもたちと一緒にお絵かきをしたり娯楽を楽しんだりするので、洋服にポケットがついていると文房具や必需品を入れておけるので、いざという時にサッと取り出して使うことができます。
保育士の服装として、上記の要件を満たしているものが「エプロン」です。
エプロンですと、汚れた時にも素早く着替えることができますし、キャラクターものを着用すれば園児達の興味や関心を引くこともできます。
Tシャツ
保育士の服装で、最もシンプルなものが「Tシャツ」です。
ポケットがついていないタイプが多いですが、余計な装飾品が施されていないので園児たちが怪我をするリスクも減ります。
ただ、あまり派手なデザインのものや色のTシャツは着ないほうが良いでしょう。
Tシャツは、家庭的な雰囲気を出すことができますが派手なデザイン・カラーのものを着用していると、保護者からの印象が悪くなってしまいます。
パンツ
保育園では、園児達と外で運動をしたりすることもあったり、何かと身体を動かすことが多いのでスカートよりも「パンツ」スタイルをしている保育士がほとんどです。
できるだけ、動きやすく伸縮性がある素材のものや、スッキリとしたものがおすすめです。
保育士の服装の必需品としてチノパンも人気があります。
靴
保育士は、園児達と保育園の中で過ごしたり外で運動や遊んだりするので室内用と外履き用の「靴」が必要になってきます。
室内用は、学生時代に上履きを履いている方も多かったのではないでしょうか。
保育園によって、室内用の靴は必要なところとそうではないところがあるので、初めて勤める保育士は事前に確認をとっておくと安心です。
そして、外履き用の靴は、園児達と一緒に運動したり遊んだりするので動きやすいものが良いでしょう。
マジックテープ式のスニーカーが、脱いだり履いたりが楽なのでおすすめです。
保育士に関連する記事はこちら⇒保育士として働くための服装ってあるの?
文房具は保育士の必需品
保育園によって、基本的に必要な文房具は取り揃えられているところが多いです。
他の職員たちや園長先生と共同で使うことになるので、必要な時に使用できないということも有り得ます。
なので、文房具の必需品もしっかりと自分で揃えておくと安心です。
筆記用具
保育士は、保育園で事務作業をしたり園児達との触れ合いで筆記用具が必要になってきます。
自分専用の物を用意しておけば、作業もはかどります。
基本的には、以下のような物を揃えておくと良いでしょう。
・ボールペン
・メモ帳
・油性ペン
・鉛筆
・定規
・消しゴム
・修正ペン
はさみ・のり
事務作業やイベント開催時などで良く使われているのが、はさみ・のりです。
はさみは特に使用頻度が高いので、できれば100均とかのあまりにも安いものは買わないほうが良いです。
壊れやすいですし、長時間使った時にグリップが合わないものだと疲れやすくなってしまいます。
印鑑
保育士は、定期的に職員さん達との会議や保護者とのお話などがあり、その時に印鑑を書類等に使うことがあります。
シャチハタ・三文判のどちらも用意しておくと安心です。
外遊びで使う保育士の必需品
保育士は、園児たちと一緒に外で運動したり娯楽を楽しんだりすることも多いです。
外遊びで使う、保育士の必需品として以下のような物を用意しておくと安心です。
タオル
子どもたちと一緒に、外で追いかけっ子をしたり運動をしていると汗が大量に出てくるので予めタオルを準備しておくと洋服が濡れなくて済みます。
また、園児が口から食事したものを吐いたりオムツ替えの時などにも、タオルがあれば拭いてあげることができるので用意しておくと安心です。
帽子
保育園は女性が多い職場なので、外遊びする時に肌荒れや日焼けを注意している方が多いです。
保育士の外遊びの必需品として、帽子を着用して日焼け対策や紫外線対策をして、シミ・シワができないようにした方が良いです。
帽子と言っても色々な種類がありますから、できればツバが大きいものを選んだりサンバイザーが付いているタイプのものをおすすめします。
リュック
保育園内の運動場や、外出してちょっとした散歩や遠足などに便利なのがリュックサックです。
リュックは、ポケットがたくさんついていたり収納力が高いものを使った方が良いでしょう。
その他保育士の必需品
上記で、色々な保育士の必需品を紹介してきましたがその他にも「絵本・手作り玩具・CD」なども所持しておくと良いですね。
保育園では、先生一人でたくさんの園児たちの世話をしていきますから、まだ読み聞かせていない絵本があると子どもたちは一斉に集まり行儀よく集中して話を聞いてくれるでしょう。
園児たちを、集めたい時に絵本は便利です。
手作り玩具は、園内のおもちゃだといつも遊んでいて飽きてしまって駄々をこねている子どもに効果的です。
CDは、アニメの音楽をかけてあげたり、今流行っている曲を聴かせてあげることで園児たちをリラックスさせることができます。
保育士の必需品のまとめ
保育士として、保育園で仕事をすることになると色々なものを準備しておかなければいけません
初出勤の時に、何が必要なのかわからない方もいると思いますが、基本的な必需品はほぼどこの保育園も同じです。
働きはじめの印象は、とても大事なので職員や園長先生、園児たちや保護者の方達に準備不足な保育士だと思われないようにしっかりと事前に準備できるものは揃えておきましょう。
この記事の監修は
保育のせかい 代表 森 大輔
2017年 保育のせかい 創業。保育士資格・訪問介護員資格を保有。2021年 幼保連携型認定こども園を開園するとともに、運営法人として、社会福祉法人の理事長に就任。
その他 学校法人の理事・株式会社の取締役を兼任中。
「役に立った!」と思ったらいいね!してね(^-^)