共働きが増えた昨今、保育園に子供を預ける家庭は少なくない。自らの子供を預けるため、保育士に対して「ちゃんと自分の子供を見ていてほしい」と願うのは親にとっては自然だろう。親と保育園との間で信頼関係を築くのが望ましいが、子育てをめぐって価値観の違いを生んでしまうことも珍しくない。
このことについて、女性限定匿名掲示板『ガールズトーク』のとあるトピックが話題になっている。
■子供のいない保育士の指摘に不満
「子供いない若い保育士さんに指摘されるとイラッときてしまう」と悩みを訴えた投稿者の女性。「保育」することと「子育て」は違うとしたうえで、保育士から受ける子供の報告に違和感をおぼえることがあるようだ。
その例として挙げたものが、周りの子供たちとくらべると足りない部分があるとすかさず指摘してくること、「知らないうちにケガしてました」と報告されること、投稿者より年下だがタメ口をつかうところなど。
投稿者は「なんか信頼できないからイラッとくるのかもな」と、自身と保育士との間に信頼関係が成り立っていないことが原因ではないかと推測し、掲示板に意見を求めた。
■「信頼関係の問題」との声
当然、投稿者が挙げた例はあくまで投稿者だけのケースであり、すべての保育士がそうであるという意味ではない。あくまで今回のケースは、投稿者ととある保育士との間の信頼問題だ。
そのため、「子供いないのに自分は100パーセント子供のこと理解していますっていう態度も気にくわないんです」という投稿者に批判の声が数多くあがった。のちに投稿者も、子供の有無については掲示板内で謝罪している。
・それ言われると子どもいないうちは何もできなくなる。私は保育士ではなく教師だけど、子どもいないなりに一生懸命子どもと向き合って考えてるよ。だから保護者にそんなどうしようもないこと言われるとすごく悲しい
・子供いるいないより、信頼関係だと思います。子供いなくても尊敬できる見習いたいと思う上手な先生もいる
・信頼できてないからだと思う。そんな事いったら預けられる保育士さんいなくなっちゃいますよ
■一部では共感の声も
一方で、一部ではあるが投稿者に共感する声もみられた。
・たぶん子供がいないからこそ、言っちゃうことかもしれないですね。子供がいる先生だと、こういうことは親御さんが心配するから言わないほうがいい、ということを経験者だから理解してるけど若い独身の先生だと分からない部分があって当然かも
・まぁ分かる。私のワガママだけど、子供居て尚且つ保育経験豊富な先生がいいなーって思っちゃうもん
■保育士の不足が一因?
子供のケガに気づかない保育士に不満をもっていた投稿者。保育士自身のスキルの問題もあるが、保育士一人ひとりが見る子供の数が多いことなどによる負担が大きいことも原因だろう。
「保育士の不足」は待機児童問題の原因の一つだが、この問題を世間はどう捉えているのだろうか。しらべぇ編集部が全国20~60代の男女1,354名に「待機児童問題」について調査したところ、「改善している」と回答したのは11.1%。
(©ニュースサイトしらべぇ)
親が保育士に求める水準の保育を確保するためには、保育士を増員し「ワンオペ保育」のような状態にならないことも大切だろう。親も保育士と信頼し合える関係を築くべきだといえる。
(文/しらべぇ編集部・シマウマ姉さん)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2017年9月29日~2017年10月2日
対象:全国20代~60代の男女1,354名(有効回答数)
記事引用元https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161516878/
保育士 仕事探しは保育のせかい
「役に立った!」と思ったらいいね!してね(^-^)