保育士・幼稚園教諭のための就職・転職求人サイト

TEL0120-553-092

2024.08.25

保育士はピアノ弾けないとダメ?音痴や音楽に詳しくない場合も気になる

保育士にとってピアノを弾いたり歌をうたったりするのは、子ども達とコミュニケーションを取る手段の1つです。

ピアノや歌を通じて音楽の楽しさを感じたり、言葉のリズムやメロディーを楽しみながら、園児達の言語能力や感情表現を育みます。

保育士をする人は、全員がピアノ弾けるわけではありません。

保育士を目指している人や、すでに働いている人のなかには、ピアノスキルが無いと職場で通用しないのか、気にしている人もいるのではないでしょうか。

今回は、保育士はピアノ弾けないとダメなのかや、音痴や音楽に詳しくない場合はどうなるのか、などについてお伝えしていきます。

保育士はピアノ弾けないとダメ?

保育士はピアノ弾けないとダメなのかお伝えしていきます。

求められるピアノスキル

保育士として働く際に、ピアノスキルが求められることがあります。

基本的な童謡や簡単な曲を弾き歌いできる程度です。

一般的には、ピアノ教則本「バイエル」がひととおり弾けるレベルが求められることが多いですが、リズム遊びや手遊び歌など、ピアノを使わない音楽活動もたくさんあります。

ピアノが苦手な保育士でも、工夫次第で音楽活動を楽しむことができます。

保育士資格はピアノ弾けなくても取れる

保育士資格を取得するためには、筆記試験と実技試験をクリアする必要があります。

保育士資格を取得するためにピアノが必須というわけではありません。

実技試験では「音楽」「造形」「言語」の3つの分野から2つを選択できるため、ピアノが苦手な人は「造形」と「言語」を選ぶことで、ピアノを弾かずに資格の取得が可能です。

保育士養成校や専門学校では、ピアノの授業があることが多いため、基本的なスキルを身につける機会はあります。

保育現場では弾ける方が有利

実際の保育現場では、ピアノを使う場面が多いため、弾ける方が有利です。

子ども達と一緒に歌う時間や行事の際には、ピアノのスキルが役立ちます。

ピアノが弾けることは有利ですが、それが全てではありません。

絵本の読み聞かせや、手遊び、工作、運動遊びなど、さまざまなスキルが求められます。

保育士でピアノ弾けない人は多い?

保育園や保育施設のなかには、楽器演奏が苦手な保育士が困らないように、タブレットにメロディーが流れる音源をダウンロードや録音しているそうです。

必要な時に放送で流すことで、例えば、ピアノを弾けない先生がいても、カバーできるように工夫しているのですね。

実際、保育士でピアノ弾けない人はたくさんいます。

保育士試験や就職活動時の面接で、ピアノスキルが必須という条件があれば、保育園や保育施設で働く保育士はピアノが弾けることが前提となるでしょう。

今の段階では、ピアノ弾けなくても保育士試験を受験できますし、働くこともできます。

保育士なのにピアノ弾けないと悩んで辞める人もいる

保育園や保育施設で働く保育士は、同じ職場で自分以外にも何人も働いていますから、なかにはピアノ弾ける人もいるでしょう。

もしかしたら、他の職員はみんなピアノスキルがあるのに、自分だけがピアノに苦手意識があり悩んでいる人もいるかもしれません。

実際、ピアノスキルが無いことを周りが知っていて、職場でもっと練習するように厳しい指導を受けたり、陰口をたたかれたりする人もいます。

メンタルが弱い人は、保育士なのにピアノ弾けないのはいけないのではと、ネガティブ思考になったり悩んだりして辞める人もいます。

保育士は音痴だと仕事に影響するのか気になる

保育士の仕事には、子ども達と一緒に歌を歌うことが含まれますが、音痴であっても問題はありません。

保育士は音楽教師ではないため、正しい音程で歌うことよりも、子ども達に歌の楽しさを伝えることが重視されます。

音痴であっても、以下のような対処法を試すことで、子ども達に楽しさを伝えながら歌が上達しやすくなります。

・たくさんの音楽を聴く=日常的にさまざまなジャンルの音楽を、聴くようにすると音感を養えます
・腹式呼吸を練習する=安定した声量を保ち、自然に音程を取りやすくするために有効です
・自分の歌を録音して聴く=自分の歌声を客観的に聴くことで、改善点を見つけやすくなります
・表情を豊かにする=歌を楽しそうに歌うようにすると、子ども達も楽しく感じます
・踊りを加える=簡単な踊りを取り入れるようにすると、歌の楽しさを伝えられます

保育士が音痴であることは、必ずしも仕事にマイナスの影響を与えるわけではありません。

子ども達は周囲の大人を観察しながら色々なことを学習します。

保育士が歌を歌う際に音程が完璧じゃなくても、一生懸命な姿勢や楽しみ方を園児達は見て学ぶので音痴だからといって、子ども達に申し訳ないという気持ちは持たなくても良いのです。

保育士は音楽に詳しくないと仕事に影響するのか気になる

保育士が音楽に詳しくないことも、仕事に大きな影響を与えるわけではありません。

保育士に求められるのは、音楽の専門知識ではなく、子ども達と一緒に楽しく歌ったり踊ったりすることが重要だからです。

音楽に詳しくなくても、以下のポイントを押さえることで、子ども達に良い影響を与えられる可能性があります。

・基本的な歌やリズムを覚える=園児達たちがよく歌う歌やリズムを覚えておくと、日常の保育活動に役立ちます
・楽器の簡単な演奏を学ぶ=ピアノやギターなど、簡単な楽器の演奏を学ぶと、歌の時間をより楽しくできます
・音楽を楽しむ姿勢を持つ=自分自身が音楽を楽しめると、楽しさが子ども達にも伝わります

保育士として大切なのは、園児達と一緒に楽しい時間を過ごすことです。音痴や音楽の知識が不足していても、工夫次第で楽しく保育ができます。

音楽の専門知識がなくても、子ども達と一緒に音楽を楽しむ姿勢が大切です。

そのため、保育士が音痴だったり音楽に詳しくないということは、保育の質を下げる要因ではありません。

ピアノを弾いたり歌をうたったりする以外でも、例えば、タンバリンやマラカスなどの簡単な楽器を使っても良いですし、色々な音楽活動を通じて、子ども達の感性を刺激して、音楽の楽しさを伝えることができます。

保育士は音楽の専門家ではないので、子ども達にとって音楽の楽しさを伝えることができれば十分なのです。

保育士でピアノ弾けないことに悩む人は転職するのもあり

ピアノが苦手で保育士としての仕事に悩んでいる場合、転職を考えるのも一つの選択肢です。

ピアノスキルがあまり求められない職場や、他のスキルを活かせる職場を探すことで、自分に合った環境で働けるかもしれません。

ピアノがあまり求められない保育施設も存在します。

例えば、特定の教育方針を持つ保育園や、音楽活動よりも他の活動に重点を置いている施設などです。

他の職種に転職すれば、ピアノのスキルに悩むことなく、自分の得意分野を活かして働ける可能性があるでしょう。

保育士以外の職種でも、子どもとかかわる仕事はたくさんあります。

まとめ

保育士としてピアノスキルは必須というわけではありません。

ただし、多くの保育園や保育施設では、ピアノ弾ける人を求めている傾向があります。

どの程度のスキルが必要になるのかは、職場や状況によって異なります。

学校を卒業した人は、ピアノの基礎を学ぶカリキュラムが組まれているので、自然にある程度は弾けるようになるはずです。

ピアノが弾けなくても、保育士は工夫次第で子ども達に楽しい音楽活動を提供できるので、悩みすぎないようにしましょう。


この記事の監修は

保育のせかい 代表 森 大輔

2017年 保育のせかい 創業。保育士資格・訪問介護員資格を保有。2021年 幼保連携型認定こども園を開園するとともに、運営法人として、社会福祉法人の理事長に就任。

その他 学校法人の理事・株式会社の取締役を兼任中。

>>プロフィールはこちら

「役に立った!」と思ったらいいね!してね(^-^)

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。

おすすめ求人

スター保育園|西宮市【2022年4月に開園!月給21万円以上!プライベートとの両立できる職場環境♪】

月給20万円超時短・扶養内住宅補助あり新卒歓迎

げんき保育園 門戸厄神園|西宮市【門戸厄神駅から徒歩圏内!完全週休二日制の定員19名小規模保育園♪】

高時給時短・扶養内駅近新卒歓迎

いずみの保育園

高時給住宅補助あり宿舎借り上げ制度マイカー通勤

AIAI NURSERY 長堀橋|大阪市中央区【月給22万円以上!年間休日128日!宿舎借り上げ制度利用可能!】

年休120日超月給20万円超高時給住宅補助あり

アクセスランキング

  1. 子守唄 おすすめ
  2. 子育て 問題
  3. 子育て 難しい
  4. 子育て 環境
  5. こどもの接し方
  6. 子育て 大変
  7. 夜泣き
  8. 保育ニュース
  9. 子育て お金
  10. 赤ちゃん 夜泣き
  11. 子育て 楽しい
  12. 心がけ
  13. 子育て ストレス
  14. 子育て したくない
  15. 保育ニュース
  16. 保育士 移動
  17. 保育士 ユニクロ
  18. 保育士の相談窓口

新着記事一覧

カテゴリ一覧

公式SNS

  • インスタグラム
  • facebook
保育士 求人